見出し画像

NHKへの国民監視? 国民のNHKを変えなければならないという関係? 今だってないだろうが。不祥事への怒りへも「NHKに言いたい」という茶番番組で批判を抹殺。怒りの不払いも裁判で脅迫。娯楽放映料も「守秘義務」で秘匿し、広告会社とズブズブ。いろはすってNHK問題の本質が全く理解できていないしズレまくっている。


NHKへの国民監視って、国民がNHKを監視する仕組みってあるの? 経営委員会は内閣が決めて予算は国会が決める。国民の意見は「視聴者ふれあいセンター」(実質ふれあわないセンター)で「ご意見は伺いました」と聞いたフリ。予算委員会でも国会議員の放映権料に関する質問も「守秘義務で答えられません」。国民は元より国会議員の意見・質問すら黙殺しようとする。実質国民はNHKの監視なんてできないのだから課金放送で見たい人がカネ払う仕組みにした方がいいじゃん。NHK嫌いな人は契約せず、カネも払わない。それの何がいけないの?

子会社沢山作ってカネをため込んでいるのだか営利を目的としない公共放送なんて名ばかり。剰余金の受信料還元だって内閣が圧力をかけたからであって、国民は何もできなかった。NHKが好き勝手なことをやる現状を変えず受信料制度だけを維持・強化するなら好きな人だけで支える課金放送の方がよっぽどまし。NHKからの搾取・抑圧に怯える必要がなくなるのだから。

国会議員が突っ込んでも国民が突っ込んでも娯楽番組に投じた費用は「守秘義務」を盾に隠ぺい。こんな公共放送いらない。NHK狂信者だけで支えあってくれ。


いいなと思ったら応援しよう!