![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145806062/rectangle_large_type_2_a939b4df97759fa93e68954b4ada2c61.jpeg?width=1200)
雑感 6月
こんにちは!梅雨の季節が本格的に始まり、雨の日が続いていますね。
湿気の多い日々が続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
我が家では、今の時期に大活躍の除湿器がフル稼働しています。
さて、6月の仕事ですが、ずっと止まっていたお仕事が動き出しました。
かなりのボリュームなので、来月はこれ1本にかかりきりになりそうです。
8月からは新案件が動き出し、取材旅行もあるので楽しみです
予定は11月頃まで埋まっていますが、12月以降スタートの案件は引き続きご依頼をお待ちしております。
今月のお仕事
広告漫画 1件
児童書の漫画制作 1件
どちらも制作が終わりました。納品データのクライアントチェック中です。
児童書は、今回はアシスタントをお願いしました。
お願いしている間に他の作業も進められるし、安心感が凄いですね。
お手伝いいただいたアシスタント様、ありがとうございました!
営業(打ち合わせ) 1件
営業は、企業様に提案書を送らせていただき、つい先日ZOOMで打ち合わせのお時間を作っていただきました。
営業職の経験がなく、提案書から四苦八苦でした。
いろんな方のアドバイスを参考にして、なんとか提案を終わらせることができました。
提案にむけて、自分のできることや具体的な料金表などを改めて考え直すことができたので、今後に活かしていきたいです。
以下は反省点
・PRのためのポートフォリオをブラッシュアップすること
・提案書の作り方を勉強
・打ち合わせの時の提案をもっときっちりできるように
まず、名刺がなかった(そこから?!)
汎用性が高いものを今回は作りたかったので、デザインはシンプルなものにしました。
次はデザイナーさんにお願いしたいな~と思っています。
おうみのポートフォリオです。↓
PDFでDLできるようになっています
7月にむけて
自分がやりたいこと
私がお仕事をしたいと思っているのは、
児童書の「学習まんが」というジャンルです。
ほかにもコミカライズ、企業向けの漫画です。
方向性がはっきりした方が、効率よく努力できるし
効果的なアピールもできるかなと
ただ、やりたいジャンルが真逆なので、それぞれでアピールできるように
サンプルや作品を作ります
![](https://assets.st-note.com/img/1719804960855-KIfTvBblYj.jpg?width=1200)
コミカライズは、引き続き目標にしています
まずはオリジナルの漫画を描かないと…
これも下半期で達成できるようにしたいですね
クリエイターEXPO参加にむけての準備
来年にはクリエイターEXPOに参加したいので、ずっと情報収集をしています。
開催日には実際に会場に行き、他のクリエイターや企業を見学させていただく予定です。
参加されているクリエイターの方のXのポストでハッとしたのですが、
皆さんの貴重な営業時間(クリエポはイベントじゃなくて商談会なので)を雑談で奪ってはいけないな…と。
推し作家さんはいっぱいいらっしゃるので、差し入れと名刺だけお渡しできたらなと思ってます。
追い込み中の案件
担当さんがものすごく親身になってくださってありがたいです。
時短になるように、素材やショートカットの設定などを駆使して効率を上げる工夫も並行で勉強しています。
なんとか完成まで頑張りたいと思います。
まとめ
2024年も半分終わってしましました。
本当にあっと言う間に時間が過ぎてしまうのでこわいです。
上半期は、スケジュールの読みが甘かったのと、プライベートで身辺の変化が激しく、収入に直撃しました
フリーランスはこれがあるんですよね…でも下半期は捲りたいです。
クライアントワークも5年目に突入しました。
長く続けていられるように、健康にも気をくばりつつ、楽しんでお仕事したいです。
7月は
・児童書漫画制作のお仕事
・ダイエット
7月も引き続きよろしくお願いします
わたなべおうみ