
【無敵の練習法】さいとうなおき先生方式でお絵描き練習しよう!~2週目
さいとうなおき先生式のPDCAをまわすお絵描き練習法、2週目です。
2週目は1週目とちょっと変えて、絵から感じる「印象」とその理由を振り返り項目に入れました。
元動画はこちら!
アクションを描けるようになりたいので、『呪術廻戦』から動きのあるシーンをピックアップしています。
8日目は呪霊を描いてみたいということで、セットの構図を選んでみました。呪霊と人物とで、ちょっとタッチが違うんですよね。アニメでも線の差があってめちゃくちゃ凝ってるなと思っています。
(1/) さいとうなおき先生式でお絵描き練習しようDay8
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) October 31, 2023
実は明日の分を先に描いてしまいました。元絵は横長なんですが、いつものサイズに合わせて縦に書き換えました。
2週目から絵から感じる「印象」も書き出すことにしました。赤入れはコメント欄。#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/qIxLtigtMU
9日目。指の形が『呪術廻戦』はとても特徴的なので、構図とともに練習してみました。骨格の薄さが改善されない。
(1/) さいとうなおき先生式でお絵描き練習しようDay9
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) November 1, 2023
体幹が、体幹がやはり薄い。。しかし、元絵を重ねて答え合わせしないと目では差が分からない。これはいったいどうしたらいいのか、、
そして横向きの細い目ってめちゃくちゃ難しい。
赤入れはコメント欄。 #呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/ED68pc8RrT
10日目。さらに難しい構図を選択してみました。ちょっとぼかしを入れるという工夫を考えられるようになってきました。
(1/) さいとうなおき先生式でお絵描き練習しようDay10
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) November 2, 2023
完全模写じゃなくて、ちょっと変化を出すためにぼかしを入れたりと元と変えてみました。オリキャラや動きをゼロから考えようとすると途端に難しい。模写とオリジナルの難易度の差を思い知る。
赤入れはコメント欄。 #呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/1UEPYVxKeV
印象のメモはこんな感じ。

模写の反省点はこんな感じ。これを毎日やっていきます。

11日目はさらに動きのある絵を2人分。
(1/) さいとうなおき先生式でお絵描き練習しようDay11
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) November 4, 2023
これまで、自分は本当に作品を雑に見てたんだなっていうのを模写すると思い知らされる。1コマに本当にたくさんの工夫が詰め込まれてて、マジすごい。
赤入れはコメント欄。 #呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/hVuhuVcbfs
12日目はポーズと合わせた構図の練習。やっぱり骨格がちょっとずつずれてるんですよね、難しい。
(1/) さいとうなおき先生式でお絵描き練習しようDay12
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) November 5, 2023
線の強弱をうまく出したいんだけど、線の設定が違うのだろうか。たぶん、顎を引いてちょっと俯瞰っぽく描かれているのがうまく再現できてない。
赤入れはコメント欄。 #呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/2yVgESxttw
13日目はちびキャラの練習。ちびキャラ、実際描くとかわいく描くのって難しいよね、、
(1/) さいとうなおき先生式でお絵描き練習しようDay13
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) November 6, 2023
ちびキャラ練習してみましたが、ちびキャラのほうがシンプルな線がきれいじゃないとかわいく見えない気がする。
丸ペンとかにしたほうがいいだろうか・・?
赤入れはコメント欄。 #呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/Kb3ZN1livq
14日目はふたたびアクション。基本的にアクションシーンを描きたいので集中的に模写しています。
(1/) さいとうなおき先生式でお絵描き練習しようDay14
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) November 6, 2023
顔と体のバランス、難しいなぁ。何をすればもっと早くうまくなるんだろうか。。?
赤入れはコメント欄。 #呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/rJLdBBWgFi
2週目を振り返ってみて、1週目と比べるとほぼ進歩してないなぁ、、っていうところにややがっかりしています。1周めのほうが最初だったせいか成長率が高かったような。ただ、印象の振り返りを追加したおかげで、印象が生まれる原因に意識が向く気がしたのはよかったです。
3週目はひきつづき、骨格が課題。
アクションシーンを重点的に書きますが、動きを表す描写が入ってるシーンを選んで練習してみようかなと思います。
来週もお楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
