![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31829478/rectangle_large_type_2_7a9f7960a8a561abd9a941bf2a6453c7.jpg?width=1200)
子どもがいても仲良し夫婦な方お話を伺いたい!
こんにちは!ayukoです。
『子供がいても仲良し夫婦な方にお話を伺いたい』
というタイトルですが、そのまんまです。
もし、お話をしてもいいよ!という方がいらっしゃいましたら1時間~2時間程お時間を頂戴できませんでしょうか?
(今までの傾向からすると、男性は1時間~1時間半、女性の場合は2時間弱かかるかと思います。)
もしいらっしゃいましたら、
Twitter @oujuouju1
メール ameba.ouju@gmail.com
上記のTwitterのダイレクトメール、またはメールで、お問い合わせください。日にちを決めたいと思います。
以前、こんなお話をさせて頂いたのですが。
(要約:1.夫婦の絆をなんとかしたい。2.子どもが生まれない世の中をどうにかできないか?3.カウンセラーが商売あがったりになるくらい、幸せになれる人を増やしたい)
少子化もなんですが
『熟年離婚』とか『結婚は人生の墓場』というのが
何とかならないかな?と以前から考えていました。
いくらなんでも、仲悪い夫婦多すぎじゃない?と。
もちろん、夫婦というのが合わない方もいると思うんです。
独身の方や離婚した方を責めるわけでもないんです。
でも、結婚なんて国が税金欲しいからの制度だなんて言われるくらい、『本当はいらないもの。』という声を、有名な方からも出ているのは、いくらなんでも、寂しすぎる、と。
離婚した人やら
結婚した後に幸せじゃなかった人の声しか聞く事が出来ないから、結婚は不幸なモノという常識になってしまっているんではないかなって。
・・・。
いや、幸せな生活をされている方も絶対いらしてるでしょ!
お熱くて話を聞いていて尊い気持ちになるようなご夫婦や、穏やかに一緒にいられるという方も沢山いらっしゃるはず!
尊い感じも穏やかな感じでもないけど、戦友でいられる少年漫画的な意味で熱いご夫婦もいらっしゃるはず!!
ただ、「いらん事を言わない為に」言わないだけで。
なんなら周りに溶け込む為に、愚痴とか捏造したり、気にしていない事を大げさに言ってみたり。
満足していて声を上げる必要がないだけで、絶対いる!!!
と思うんです。
ウチの両親もそうでしたしね。
そういう方は、仲が悪い夫婦な方々がやってない事をやってたり、逆もあったりすると思うんです。
そして、それが仲良くいられるコツなんだろうなって。
その仲良くいられるコツを、集約したい。
その仲良くいらしてる方の声を、広げていきたい。
(あわよくば自分も実践したい)
仲悪い夫婦だって、最初は幸せになりたいと思って結婚するわけじゃないですか。
幸せだ、と感じられる方法があったら、知りたいって思うと思うんです。
そのためにはカウンセリングやコーチングも超おススメではあるんですが。
そのコツを集めて、幸せに感じたいって思ってるヒトに渡してみたり
その声を広げる事によって、幸せに感じられる方法もあるんだなって知ってもらいたいなって思っています。
なので、もしよろしければ、ご協力いただけないでしょうかとか?
よろしくお願いします。
何度も書きますが、誰かを否定する意図は全くないですから悪しからず。
常識を疑っているだけですし、その常識が本当に必要なのか?を検証したいのです。
結婚したくないとか、トラウマとか、同性愛とか、仕事に邁進したいとか、離婚して幸せとか、そういう方を否定したい意図はまっっっっっくないです。
むしろ、そんな話聞いても結婚したくない人はいても良いと思いますし、トラウマあるならそりゃ嫌だよな!と思いますし、同性愛の方は愛する人の絆の惚気をむしろ聞かせてください尊すぎますと思うし、仕事に邁進したくて独身選択な方には思い存分頑張って欲しいと思いますし、クソみたいなパートナーと離婚して幸せならそれもまた素敵な人生だと思います。
ただ、「私は」夫婦仲が良くありたいし、そんな方のお話を参考にしたいし、そうありたい方のお手伝いをしたいと思っています。