Facebookによる軋轢〜いじめ被害は試練という発言〜
2014.春頃、Facebookの公開グループで #いじめ被害 を語り合うサイトを見つけ、 #退職勧奨 に影響した危機的状況におり、同様な人達と語り合う場所が欲しく、入会申請した。
条件はかなり厳しく、その管理人さんが私同様かなりひどいいじめ被害を受けていたことから他人を信用できないほど #いじめ後遺症 を患っていいることから他のメンバーと協議して条件が合わないと無理である。
2010年頃から当時70代の元同僚で共同作業者の交代で暴言混じりのやり方に耐えられなかったことから #パワハラ と判断し難いと感じ、 #コンプライアンス 担当部署に相談とメール送信したことが当時の元管理職にバレて叱責され、禁止されてしまい、誰にも相談ができなかった。
昔から両親からの #虐待 や外に出ると必ずいじめられていて苦しんでいる私は神にすがるような感じで書き込みをした。
正式な公開グループのメンバー許可のレスが遅れてしまい、私が主宰者をはじめメンバーには持っていない発想を持っている為に断りを入れようと考えていたと言われた。
初対面なのであまり自らのことを語らなかったこともあったのは勿論、前述のことを書いたら
「試練である」
という意外な言葉が出た。
子供の頃から人格が変わるような被害を受けている状態で家で引きこもって逃げることが不可能であることから言えば、前世で他人を傷つけることをしたという神のお告げをされたと解釈できる。
本来は安心して仕事ができる状態になってしまった為に #自己都合退職 してもおかしくないと言いたいところだが、年齢的に転職が不可能である為簡単にできない。
雇用更新してもらえるためには元管理職と理不尽で約束させられた条件をクリアすることに専念した。
理不尽な約束をクリアできそうもないと感じたことから、正当な #注意指導 と称した人格無視したいじめであることをネットで知り、公開グループに書き込みをしたが、主宰者全員から反論があった。
いじめ後遺症で働けなくなるほど外出できない人達のことを考えて欲しい
私が契約社員であることから #改正労働契約法 の影響で社員に助けを求めたりすると #雇い止め されるから止めるべきだ
という言葉を頂戴され、私と同様な苦痛にあっている気持ちを共有するどころか追放された。
又、主宰者の一人は自分が気に入った人だけで公開グループを作る様になったことを知り、それ以上の関係は築けないと感じた。
逆に言わせてもらうと継続した被害を受けたことによって本来の人間らしさを失い、助けを求める気力がなくなっている影響で余裕がなくなっているどころか傷を舐めあっているのではないか?
同じいじめ被害者が同様な被害を受けている異質な考えを持つ者を排除する行為はいじめを連鎖してしているのと同様なことをしている。
いじめの根源は昔から変わらず、便利なものが出てきたことや私を含めた人生の先輩たちができなかった手口でやる様になってきたことから拗らせてきたのだと彼らに伝えたい。
はっきり言いましょう。
貴方達のしたことは一日も早く解決することに努めている新参のいじめ被害者を受け入れていないことによってさらにいじめの連鎖を作っているんだよ!
いいなと思ったら応援しよう!
