【連載第三回】打倒3年生~戦い方~
皆さん
こんばんは
えー、前回の投稿が・・・
約1か月前ですね・・・
なかなか投稿できず、すみません・・・
まぁ、でものんびり気楽に更新していくnoteということで始めたのでご了承ください。
というわけで、今回は、
【連載第三回】打倒3年生~戦い方~
ということで、2月9日(土)に行った、新チーム VS 3年生チームの3戦目についてです。(試合自体も約1か月前ですが…)
スコア…
大体大浪商新チーム27(13-15,14-9)24 3年生チーム
今回も新チーム勝っちゃったんですよ!
今回、詳しいスコアは載せませんが(春中も近いので…って今更ですが)
これ、3年生チームが弱いわけではありませんよ!(昨年、夏の全中準優勝チーム)
むしろ引退してから上手くなってます!
フェイント、シュート、ボールハンドリング・・・個人技能めちゃくちゃ上手くなってます!
…この引退したら上手くなる現象何なんですかね・・・
指導者からのプレッシャーもなく、純粋にハンドボールを楽しんでいるからなのか…
でも、25分-10分-25分のフルゲームでは、新チームに勝てませんでした。
やっぱり、どれだけ個人能力が高い7人が揃ったとしてもチームとしての戦い方を疎かにしてしまったら勝てる試合も落としてしまう(もちろん個人能力は高いに越したことはないですが…)
チームとして、どのように得点するか
チームとして、どのように失点を防ぐか
チームとして、どのように50分間戦うか
これが高いクオリティで共有できていれば、個人能力が掛け算のようになって、チームの強さになっていくと思うんです。
逆に、まったく共有できていない(全員が自分のしたいこと、自分勝手…)と、個人能力がただの足し算になってしまうと思うんです。
ここに、チームスポーツ特有の楽しさがあるのかなぁと感じています。
やっぱり、チーム戦術は大切だし、指導者としては考えれば考えるほど楽しい。
ということで今回は短いですがこの辺で終わりたいと思います。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、失礼いたします。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-
☟𠮷本への応援やコメント、質問、批判をお待ちしております☟
ドシドシお願い致します。