《日本一周・再開》 2日目 その2
【2日目 その2】
7:20
チェックアウトし出発
250号線をひた走り、国道2号線へ合流
時々、謎の道に入ってしまい、混乱
青看板を頼りに進むも
悩まされることもしばしば
なんとか岡山県入りを果たす
そこから瀬戸大橋を目指すが、またしても看板に右往左往し、ナビの大切さを知る(けど、バイクにつけてないから停車しないと見れないww)
児嶋市に向かえばいいことを悟り、どうにか10:10頃に児嶋ボートに着く(ギャンブルはしない)
さてここから瀬戸大橋へ遂に向かう
やっぱり明るいうちに運転が良い
先人たちも
日の出ともに起き、狩りや他の仕事をこなし、日の入とともに寝ていったのだ
うまくできている
そして国道2号線はやはり繋がってるから助かる
天下の国道だ
先人よ、よくぞ道を作ってくれた!
ありがたく走ります
さて、
瀬戸大橋はとっても眺めが良いんだけども
風をとてつもなく受けるので、びびって、景色どころじゃねぇ!www
高速道路なので、急カーブはないけど、風にあおられるのは辛いwww
どうにか坂出北ICにて脱出し、無事に四国にin!
怖かったよー
うどん県との闘いを始めようじゃないか!
11:10
ひとまずグーグルマップさんで行ってみたいに登録していた
丸亀市の
麺処 綿谷
にin
システムがよくわからなくて怖かったwww
なんとなく、一般人の味方、丸亀製麺と似たようなシステムだと察したので、肉ぶっかけうどん 冷(430円)を注文
小と大があるらしく、大は2玉らしい
次のお店もあるとふまえて、小でお願いする
天ぷらもあるが、なんの種類か刹那では捉えられず、スルーするwww
無事にお会計を済まし、すぐにうどん登場
店内はこんなにうどん食べる人居るの?!ってくらいに老若男女、地元民、観光民関係なしにごった返している
でも、席はそれなりに空いており、スムーズに着席
ではいただきます
つるんとしたうどんのコシ
甘辛く煮た牛肉
出汁のきいたほんのり冷たい汁
うーん、こらー毎日食べるわな
調和のとれた肉うどん!って感じだ
ハーモニー&ハーモニー
レモンも入ってたんだけども絞って食べるのもなおよし
サッパリ感が増す
決してしつこくないこのうどん
良い感じに満たされました
さて、次の目的地を調べようか
使ったお金
瀬戸大橋(児嶋ICから坂出北IC) 2930円
丸亀市の麺処 綿谷
肉ぶっかけうどん 冷 430円
駐車料金 450円