![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127773075/rectangle_large_type_2_aef796fd6f31d98500b878cf953d7b3a.png?width=1200)
1月のカレンダーが出来ました
新年あけましておめでとうございます。京都コレカラは元旦から元気に頑張っております!早速ですが、1月のカレンダーが出来ました。今シーズンのカレンダーは昨年と比べてちょっと変化があります。
様子を見ながらやって行きますが、担当者の負担を減らしながら現実的なカレンダーを作って行こう思っています。ただ、面白さは低下しないように京都コレカラの別班である「京都ぴりり(仮)」が変わった企画を考え中なのでお楽しみに。*今月の京都ぴりり(仮)は企画してるものから1〜2コ出来たら良いなと思っています。
体調が優れなかったり、外出したくても出来なかったり、それどころじゃなかったり。人それぞれ、ひきこもり・生きづらさはそれぞれだと思いますが、もし、タイミング的に参加出来そうな企画がありましたら是非ご参加ください。全て参加費無料で途中参加・途中退席OKです。
1月のカレンダー
![](https://assets.st-note.com/img/1705353460634-NW2pbFXprN.png?width=1200)
月曜日
「お母さんとお喋りする日」。何でも優しく聞いてくれるお母さんと会話を楽しむ日です。人生経験豊富なお母さんに話を聞いてもらって気分転換しましょう。*お母さんが忙しい時は中止の場合もあります。
水曜日
「音楽の日」。居場所の管理人が所有するレコードプレーヤーを使って、アナログレコードを楽しみませんか。優しくて暖かなサウンドは心を癒やしてくれると思います。*管理人の体調により中止の場合もあります。
木曜日
「散歩の日」。京都の岡崎周辺を散歩して心も体も健康になりませんか。軽い運動は体内の疲労物質を排出しやすくしてくれたり自律神経のバランスを整える効果があるそうです。*管理人の体調により中止の場合もあります。
日曜日
「居場所の日」。自分の居場所が欲しくないですか。くつろいだり、読書したり、ファミコンしたり、ゴロゴロしたり、勉強したり、ごはん食べたり。日曜日は京都コレカラの居場所を自分の居場所として自由に使ってもらってOKです。何しても、何もしなくても、こたつで寝ても。あなた次第です。
第4火曜日
「優しいヨガの日」。毎月、第3火曜日に開催しているのですが、今月は第4火曜日開催となります。先生(優しい女性の方です)は個人個人に合った無理のないヨガを基本とされているので気軽に自分らしいヨガを楽しむことが出来ますよ。心穏やかに体は軽やかに。心身ともにリフレッシュしましょう。
居場所めぐりの旅(仮)
自分の居場所を探しに行きませんか。心地良い場所を求めて。京都コレカラにも居場所はありますが、相性も好みもあります。イマイチだなーと思う事だってあると思います。そこで関西にある他の団体・組織の居場所をめぐり、自分に合った居場所を探しに行きませんか。地元に良いところがなくても関西の何処かには自分に合った居場所がある筈。ただ、1人で行くのはしんどい。初参加は緊張する。よく分からない居場所に行くのは不安…。そんな思いもあると思います。 だったら。1人で行くのが不安なら2人で行けば良い。3人、4人で行けば安心!という事で、京都コレカラと一緒に関西居場所めぐりの旅をしましょう。
真夜中散歩(仮)
月に向かって散歩しませんか。深夜にてくてく、夜明け前にお開きです。人混みが苦手。ひきこもりなんだから外に出るのはしんどい。そんな皆さん。寝静まった深夜に、誰もいない自由な場所で、散歩を楽しみましょう。真夜中は楽しいですよ。
牛を見る日(仮)
就労継続支援B型事業所を運営されているスマイルファクトリーさんのご厚意により施設見学をさせて頂ける事になりました。午前中は京都丹波牧場(南丹市)に行って牛をいっぱい見て、その後お昼ごはん(実費)を食べる予定です。午後は向日市に移動して施設見学と体験を予定しています。
真夜中。鴨川の飛び石の中心で、愛を叫ぶ(仮)
昼間は人が多くてしんどい・恥ずかしいので深夜2時半頃に鴨川デルタ辺りの飛び石の真ん中で愛を叫びに行きます。それだけです。好きな人、好きなもの、好きなこと、好きな食べ物、何でも良いので、心の底から叫びましょう。たぶん、スッキリすると思います。
交通アクセス
![](https://assets.st-note.com/img/1704153868105-sJJ3OAI7kf.png?width=1200)
京都コレカラの場所
![](https://assets.st-note.com/img/1704098888104-cOjMbza06U.png?width=1200)
京都コレカラ道案内
あとがき
他人にとっては些細な悩みでも本人にとっては深刻な悩み。どうしてこうなった。こんな筈じゃなかったのに。もっと普通の人生を送りたかった…。でも!映画やドラマ、小説ならへんてこな人生を歩んでる主人公の方が魅力的。平坦でまっすぐな人生よりも面白い。人生は七転び八起き。しんどくても、辛くても、苦しくても、今日も生きてるアナタ(主人公)の方が、京都コレカラは応援したくなる。不器用な人生を歩んでるくらいの方が人間らしくて魅力的だと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![京都コレカラ@ひきこもり・生きづらさの当事者団体です](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48529245/profile_606f8b732bce367514bfdd35f13ed981.png?width=600&crop=1:1,smart)