![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110404552/rectangle_large_type_2_80d2db6d0af04e5fa81d9ef59158bcfa.png?width=1200)
7月のカレンダーがようやく出来ました
こんにちは。7月のカレンダーが出来ました(遅)。本日は七夕ですね。皆さんはどんなお願い事をしますか。京都コレカラとしては…内緒ですっ。いやいやそんなんいらんねん!
七夕の願い事
京都コレカラとしては、自分らしく生きやすい世の中になって欲しい!というのもあるのですが、環境や社会の変化を望むよりも、自分自身の変化を楽しめるような。少しずつでも自信をつけて、ちょっとずつでも強くなって、半歩でも一歩でも成長して、人間的に大きくなって、結果的に、ひきこもり界隈、生きづらさ界隈で、もがいている人たちの人生が良い方向に進んで行く事を願っています。※強くなるとか成長とか全て自分の願望です。弱っちいので
「祇園祭を楽しむ日(仮)」
さて、7月の京都と言えば祇園祭です。日本三大祭のひとつであり、千年以上の歴史があり、コンチキチン♬と祇園囃子が聞こえてくると京都の夏は本番を迎えます。そこで、宵々山(15日)か宵山(16日)の日に「祇園祭を楽しむ日(仮)」を作りたいと思っています。※どっちか
7月の予定表
![](https://assets.st-note.com/img/1689894844371-ErpP6mFXUc.png?width=1200)
体調が優れなかったり、外出したくても出来なかったり、それどころじゃなかったり。人それぞれ、ひきこもりそれぞれだと思いますが、もし良かったら京都コレカラをご利用ください。
散歩したり、絵を描いたり、居場所でくつろいだり、一緒にゲームで遊んだり、管理人さんとお喋りしたり。居場所でお待ちしています。
月曜日
居場所の管理人さん(朴訥でおちゃめな京コレスタッフ)に話を聞いてもらう日です。日頃の悩み、不満、言いにくい事などもちゃんと聞いてくれますよ
水曜日
居場所の管理人さん(朴訥でおちゃめな京コレスタッフ)とお喋りする日です。口下手で物静かですが、いかがですか。会話が弾むかどうかは…。
木曜日
「散歩の日」です。京都の岡崎周辺を歩いて心も体も健康になりませんか。京都有数の文化ゾーンですので見てよし歩いてよしの散歩コースです。
金曜日
「絵画の日」です。絵を描いたり美術館巡りをしたり。自由に自分らしくアートな時間を一緒に楽しみませんか。
日曜日
「ゲームの日」です。健康麻雀や将棋、テレビゲーム、ボードゲームなど。対戦したり協力したり一緒に楽しく遊びませんか。
第3火曜日
*今月は中止です。予めご了承ください。
「金剛寺さんの日」です。ヨガをしたり、お喋りしたり。また、お勤めに参加する事も出来ます。お寺で心身ともにリフレッシュしませんか。
今後やりたい企画
■祇園祭を楽しむ日(仮) ■指相撲 7月場所 ■コミュ障克服大作戦 ■人見知り改善計画 ■キャッチボールの日 ■第1回 京都 鴨川石ころ選手権(ひたすら石を投げる日) ■小卒・中卒座談会 ■励まし合って元気になる日 ■今後の事についてイチイチ言われるのは嫌なので、考えるのも話すのもしんどいけど自分からちょっと思ってることを話してみる日 ■高校野球観戦(8月には甲子園へ行こう) ■夏までに彼氏・彼女をつくる31日計画 ■なんとか友達を作って夏祭りに行く大作戦 ■映画の日 ■読書の日 ■猫の日 ■昭和レトロ喫茶店めぐり ■参加者2名まで ■はじめて参加する人だけの日 ■40代限定の日 ■30代限定の日 ■女子会 ■男子会 ■人間会 ■京都路地裏散歩 ■名探偵コナン考察を楽しむ会 ■心の広い人に悩みを聞いてもらう日 ■包容力のある人に愚痴を聞いてもらう日 ■ChatGPT+人間お悩み相談会 ■泣いてスッキリ涙の日 ■アイドルに勇気づけてもらう日 ■イケメンとデートの練習ができる日 ■美女とデートの練習ができる日 ■将棋の日 ■芝生の上に寝て空を見上げる日 ■家に出てきた変な生き物について話す日 ■裏声で会話をする日 ■パンを食べながらお米の話をする日 ■京都サンガを応援しに行く日 ■ものづくり・創作活動・アーティスト支援事業 ■関西各地の居場所をめぐる旅(一緒に参加しましょう) ■庭の手入れをする日 ■好きなことを好きなだけ話して聞いてもらう日 ■なめくじ(かたつむりでもOK)を見ながら生きる意味を考える日 ■苦手な事にチャレンジしてレベルアップする日 ■鴨川等間隔を体験する日 ■ため息で呼吸してるくらい普段から思いつめてる人を励ます日 ■毎日何かと戦い連戦連敗の日々を送ってる人を元気づける日 ■ひきこもりで人見知りなのに居場所に行ってなんのメリットがあるのかと思ってる人の為の日 ■人が苦手でコミュ障なのに行った事のない居場所に初参加はキツいわーと思ってる人を優しく迎える日 ■Zoomでちょっと(仮)
交通アクセス
![](https://assets.st-note.com/img/1688709088029-nNyur3G23J.png?width=1200)
京都コレカラの場所
![](https://assets.st-note.com/img/1688709087394-MU6AHzQaGX.png?width=1200)
京都コレカラ道案内
あとがき
他人にとっては些細な悩みでも本人にとっては深刻な悩み。どうしてこうなった。こんな筈じゃなかったのに…。死にたい。死にたくない。なんとかなるのか、なんともならないのか。このままなのか、このままじゃないのか。映画やドラマ、小説ならへんてこな人生を歩んでる主人公の方が魅力的。平坦でまっすぐな人生よりも面白い。人生は七転び八起き。しんどくても、辛くても、苦しくても、今日も生きてるアナタ(主人公)の方が、京都コレカラは応援したくなる。不器用な人生を歩んでる人の方が人間らしくて魅力的だと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![京都コレカラ@ひきこもり・生きづらさの当事者団体です](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48529245/profile_606f8b732bce367514bfdd35f13ed981.png?width=600&crop=1:1,smart)