見出し画像

おうち英語|小学生の冬休みはマイクラ英語で決まり!

こんにちは!
英語講師として大学生に英語を教え、7年間おうち英語を実践してきた村上さとみです。

今回は、注目を集めている「マイクラ英会話」について、我が家の使い方をシェアしたいと思います。

息子は小学校入学と同時にマイクラ英会話をスタート。せっかくなら英語に関連させようと、マイクラを使った英語レッスンを月4回ほど受けています。

我が家が利用しているのは、こちらの英会話スクールです▼

WorldiKids:https://worldikids.com/

この冬休み、我が家ではいつもより頻度を上げて「マインクラフト」を使った英会話レッスンを受けています。冬休み中は6回に増やしました!

息子にとってマイクラ英会話は娯楽の位置づけなので、とても喜んでいます。

この記事では、

  • マイクラ英会話のメリット

  • 英語力合ったスクールの選び方

についてお話しします。

マイクラの英語レッスンって実際どんな感じ?

息子はマイクラの英会話レッスンを始めて半年ほどになりますが、スピーキング力を高めるのに効果的だと感じています。

最初は「ゲームをしてるだけでしょ?」と思っていたのですが、会話の流れに合わせてテンポ良く会話をする練習として最適です。

また、会話の内容がゲームということもあり、子供が先生に話したいことがあるのがすごく良いです。

「今日は学校どうだった?」という質問では盛り上がらない会話も、マイクラが舞台だとよくしゃべるのです。

ゲーム英会話は、通常の英会話レッスンで一般的な「学習目標」がありません。例えば、be going to を学ぶためのレッスンというように、作り込まれた状況下での会話を練習することはありません。

代わりに、

・この建物の中に何があるんだろう?
・どうやって作るの?
・うまくいかない。何が問題なんだろう?

といった、その場で生まれる自然な会話がメインになります。

自然な会話の機会が多いため、ある程度英語が話せるお子さんにとっては、既存の英語力を活かす絶好の機会になります。

そういう意味で、息子が利用しているall Englishのゲーム英会話は、日常会話ができる中級レベルのお子さんに向いていると思います。

初心者でも大丈夫?
小学生のスクール選びの3つのポイント

英語が初級レベルでマイクラ英会話を利用したい場合には、環境の整った英会話スクールをしっかりと選びましょう。

以下の3点を重視することをおすすめします:

  1. マンツーマン(グループは基本NG)

  2. 日本語でのサポートが可能

  3. 通常の英語レッスンも受ける(学校の授業も可)

適切なレッスン環境を用意することで、多くの親御さんが懸念している「ゲームをしているだけの時間」になることを避けられます。

日本語のサポートがある英会話なら、こちらのゲーミングキッズ英会話がおすすめです▼

ゲーミングキッズ英会話:https://www.play2speak.co/

無料体験レッスンを受けられると実感すると思いますが、日本語と英語をバランスよく使いレッスンが進められ、英語が初めての小学生にも向いています。また、1回のレッスンが50分と満足できる長さで、月5回なのにお値打ちというのも嬉しいポイントです!

実感した「マイクラ英会話」の良さ

マイクラの英会話レッスンを通して感じた最大のメリットは:

  • 英語へのハードルが下がる

    1. ゲームという場だから気負わない

    2. 間違いを恐れずに話せる

    3. 英語が話せなくても楽しい時間が過ごせる

  • 英語学習へのやる気を高める

    1. 「これ英語で何て言うの?」という疑問が自然と湧く

    2. 学校の英語授業を受ける理由ができる

    3. 授業で学んだことを試すことができる

まとめ

マイクラ英会話は、単なる「ゲーム」ではなく、子どもの英語学習への意欲を引き出す効果的なツールだと感じました。

特に「英語を使う」ことへの抵抗感を減らす効果は大きいと思います。英語が嫌い、英語に興味のないお子さんにも試したい学習方法です。

ただし、効果を最大限に引き出すには、お子さんの英語レベルに合った適切なスクール選びが重要となります。

参考にしていただければと思います!

■ プロフィール記事

いいなと思ったら応援しよう!

村上さとみ|大学非常勤講師・おうち英語歴7年目
応援してくださる方がおられましたら、励みになります…🌟 応援いただいたチップは、今後の記事執筆に活用させて頂きます!