見出し画像

授業でつまずかない:小学1・2年生の英語学習の進め方(その3)─ 英語を使ってみよう

こんにちは!
教歴15年目、おうち英語7年目の村上です。

この記事は、小学校低学年スタートの英語学習シリーズ、第3回目の記事(最終回)です。

これまで、基礎語彙の習得(1年目)と動画での英語インプット(2年目)についてお話ししてきました。

【全3回】小学校低学年から始めるの英語学習
第1回目:語彙600語を育てる
第2回目:動画を楽しみながら語彙・表現力を強化する
第3回目:会話力を高める👈今回はココ!

3年目に入ると、いよいよ実践的な英語力を育てていく時期になります。

オンライン英会話スクールの利用に戻り、しっかりと文章で話せる力、そして読む力の基礎力を身に付けていきましょう。


なぜ今、オンライン英会話に戻るのか

子供の英語学習では「聞く」「話す」「読む」の3つを優先して、この順序で学びます。

「書く」ことも大切な技能ですが、この3つの基礎ができてから取り組むのがおすすめです。

効果的な英会話レッスンには、

  • 質の高いカリキュラムと教材

  • 相性の良い先生と継続的に学べる環境

が欠かせません。

私の経験上、どちらが欠けても、英会話レッスンの効果は半減してしまいます。

おすすめのオンライン英会話:Novakid

Novakid(ノバキッド): https://www.novakid.jp/

数多くある英会話スクールの中で、オンライン英会話ノバキッドが一押しです。

対象年齢は4歳から12歳、カリキュラム・教材・講師の質は非常に高く洗練されています。

  • 全講師が英語教育の資格保持者

  • ゲーム形式で楽しく学べる教材

  • 豊富な無料自宅学習教材

  • 読解力も同時に伸ばせるカリキュラム

▷【動画あり】レッスンの様子は、こちら

実践的な英語力が身につく理由

お子さんが英語を自分の言葉として身に付けるには、心を揺さぶる「楽しさ」が学びの中に必要です。

Novakidでは:

  • 退屈な文法問題や単語の暗記はなし

  • ゲーム形式で自然に英語を使用

  • 実践的なコミュニケーション重視

  • 読解力も同時に育成

という特徴があり、楽しみながら着実に英語力を伸ばすことができます。

長期的な英語力育成のために

今からは、これまでの2年間で培った基礎の上に、実践的な英語力を積み上げていく時期です。

会話力を重視することはもちろんですが、同時に読解力も伸ばしていくことが重要です。

Novakidのカリキュラムは、この両方をしっかりとカバーできる設計になっています。

もちろん、魔法のように突然英語を話せるようになったり、読めるようになったりする訳ではありません。

しかし、日々のレッスンを積み重ねることで、着実に力を付けていくことができるカリキュラムです。

1つの選択肢として検討されてみても良いと思います!

▷【無料体験レッスンあり】Novakid公式HPは、こちら

まとめ

基礎語彙の習得(1年目)と動画でのインプット(2年目)を経て、今からは実践的な英語力を育てる段階です。

このカリキュラムに沿って進めば、まず間違いはない(要点をおさえて実力が付く)と思われる英会話スクールを選ぶことが重要です。

英会話スクール選びに迷った場合は、Novakidを試してみることをおすすめします。

充実したカリキュラムと質の高い講師陣が、お子さんの着実な英語力向上をサポートしてくれるはずです。

■ 質問・相談は、メンバーシップへ

■ プロフィール

いいなと思ったら応援しよう!

村上さとみ|大学非常勤講師・おうち英語歴7年目
応援してくださる方がおられましたら、励みになります…🌟 応援いただいたチップは、今後の記事執筆に活用させて頂きます!