
叱らないしつけ〜ご褒美作戦!〜
「何度同じことを言わせるの!!」
「どうしていつも忘れるの!!」
声を荒げても効果は上がらず母親失格と自分を責めがちなママへ
ご褒美作戦をオススメします。
習慣づくりはくり返しが基本。
毎日同じことをくり返すうちに習慣ができるのです。
それを強烈の一発で習慣にさせようなんてムリムリ。
大切なのは、習慣にさせたいことにつながる”もう一つの習慣化”が必要なのです。
例えば「脱いだものはたたむ」という行為を習慣化させたい場合
「ほら、脱いだものはたたみなさい!」と言われる前にたためたらカレンダーに○を書いていいよ。○が10個たまったら、大好物を夕食に作ってあげるね!
と約束を交わします。
「脱いだものをたたむ」習慣化の前に
「カレンダーに○をつける」という行為を習慣化させるのです。
それがとにかく楽しくワクワクすることであればOK!
ぜひお試しあれ。
<お知らせ>
■□■保育力レベルアップ研修会のお知らせはこちら
「意欲の作り方・育て方シリーズ」
それぞれ単発で受講できます。
【オンライン講座】受講料(各回)5,500円
第1回12/26「ほめるを科学する」
第2回12/28「叱るを科学する」
第3回1/6「寄り添いを科学する(共依存・マニュピレート)」
第4回1/13「傷ついた心を癒す技術(レジリエンス・GRIT・なくしもの)」
第5回1/20「意欲を科学する(悲観脳・楽観脳・無力感の学習)」
第6回1/27「心を守る技術(防衛機制)」
第7回2/10「心を強くするパワー(共感とホルモン)」
■□■新しいサイトができました!
女性と仕事&育児のトータルサポートメディア「source」です。
素敵な記事をたくさん掲載しています!
ぜひお立ち寄りください
■□■Twitterでたくさん呟いていくことにしました
イラストで伝える子育てワンポイントも発信しています
Twitter「きょうこ先生」です。
ぜひよろしくお願いします
■□■LINEを始めました!新しい情報をいち早くお届けしていきます
LINEお友だち登録を是非よろしくお願いします!
こちらをポチッです↓