見出し画像

グラウンディングのすすめ

こんにちは。
公認心理師の鶯千恭子です。
今回は、心を休めるための方法として、グラウンディングをご紹介します。

グラウンディングとは健康法の一つで、身体で直接自然に触れるというものです。
裸足で土の上を歩く
素手で樹木を触る
芝生の上に寝転がる
地面に腰を下ろす
などいろいろあります。

電気機器に囲まれた生活で、四六時中パソコンやスマホを眺める生活には、意識したデジタルデトックスが必要です。

グランディングの効果は、自律神経の働きを鎮めて、ちょうどいい覚醒状態を作り出してくれることにあります。
(過覚醒や低覚醒の状態は、身体の防御サインなので意識して鎮める必要があります)

■グランディング効果■
心が穏やかになる
睡眠の改善
ストレス軽減
血圧の正常化
などなど…
要は、心とからだにとってもいい効果がもたらされるということです。

中でも海辺を散歩するというのは、かなり高い効果が得られるそうですよ。
生命の起源が海の中であったことの証なのでしょうか。
潮の満ち引きや、波の音などがもたらす効果は、脳波でいえばα波(リラックス)を活発にさせることでもわかりますものね。

庭の土いじりも、とってもいいそうですし、ガーデニングを楽しんでいる人と触れ合うだけでも影響を受けるようです。
(穏やかな人と話していると、穏やかな気持ちになりますものね)

私は、パソコンに向かっている時、小さな音でBGMを流すようにしていますが、なるべく自然音(特に波の音や川の流れの音)を聴くようにしています。
これは就寝前にもおすすめです。
ぜひ試してみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!