見出し画像

〈公開保育〉10/29 五日市すみれこども園(広島県広島市)

公開保育お申し込みはこちらから↓

広島県広島市の五日市すみれこども園にて公開保育を実施いたします。
先着10園限定!でのご案内となります(現地開催。オンラインはありません)

「ぬくもりのある保育」を大切にされている五日市すみれこども園。子どもたちのつぶやき、興味関心を丁寧に拾いあげ、子ども主体の保育を実践されています。

2023年度からは子どもたちの遊びにICTも導入。ICTを導入したことをきっかけに、子どもたちの遊びや発想が大きく変わったそうです。

電子顕微鏡で葉脈を観察中!

これまで集団一斉活動が中心だった保育が、今、子どもの主体性を尊重する保育に本格的に変わり始めています。今回の公開保育では、変革真っ最中の園の様子をご見学いただけます。

「子ども主体の保育に変えていきたい、でも何から始めたらいいかわからない」
「先生たちの意識をどう変えていったらいいのかわからない」

そんなお悩みを持たれている園さん必見です!

とにかく発想がすごいんです!!

ここで、ICTを活用した子どもたちの活動を少しご紹介します。

・どんな大根ができたらうれしい??
大根の種を植え、収穫を待ち望んでいる子どもたち。そこで「どんな大根ができたらうれしいかな?」をテーマに、それぞれが自由に表現しました。
子どもたちは普段と変わらず紙とクレヨンで絵を描きます。でも作品をICTと組み合わせると、大根が自由に動き回るとっても素敵な大根畑のできあがり!

自分の作品がお友達の作品と一緒に動き回る!それだけで子どもの想像力と表現意欲は高まります。2つとして同じ大根がありません。みんなでいろいろな発想を楽しんだそうです。

・デジタルお絵描きが、どんどん進化中!
五日市すみれこども園では、子どもたちが自由にiPadを使って遊ぶことができます。特に人気なのが「おっ!えかき」というツール。
デジタルでしかできない表現を子どもたち自身が発見し、その表現がどんどん進化しています。

こちらは板チョコのパッケージ。素敵なデザインだな〜と思いきや・・・

なんと中身のチョコも丁寧に描かれています!これも描いた軌跡を記録できるデジタルのお絵描きならでは!!

こちらは「階段」の下絵からインスピレーションを広げて・・・。
夏休みのプールの思い出でしょうか。とても楽しそうです。

子どもが自律的にICTを活用し、個性を発揮!
一人ひとりの主体性を大切にした保育がどんどん進化!
そんな五日市すみれ保育園の子どもたち、そして先生たちの姿を実際に見てみませんか?


今回、スマートエデュケーションとしては初の広島での公開保育開催です。
ぜひ奮ってご参加ください!!

●開催概要

日時:2024年10月29日(火)9:30〜12:15
場所:広島愛育会 五日市すみれこども園
住所:広島県広島市佐伯区⼋幡東2丁⽬7番8号
アクセス方法:

● 駐車場有り
 ※台数に限りがございますので、各園1台でご来園をお願いいたします。
● 公共交通機関ご利用の場合
五日市駅北口 広島電鉄:山田団地線(中地経由)
五日市駅北口9:05発→中地9:13着→徒歩5分 到着
● タクシー 
五日市駅から約10分
参加費:お一人様:2,000円(1園につき3名様まで)

● タイムスケジュール


9:40- 9:50 受付
9:50-10:00 挨拶
10:00-11:15 ICTを使った活動・園庭見学
11:15-11:45 講演会(園の紹介など)
11:45-12:15 座談会(保育の振り返りなど)
12:15 解散

公開保育お申し込みはこちらから ↓

いいなと思ったら応援しよう!