
★受付終了★〈幼保の垣根を超えた公開保育ツアー!〉7/30~31 川内すわこども園SECOND&吉田南幼稚園(鹿児島県)
================================
※ こちらのツアーは申込受付を終了いたしました。
・園さんに直接、見学希望のご連絡をすることはご遠慮ください。
・見学をご希望される場合には、スマートエデュケーションまでお問い合わせください。
【連絡先】
スマートエデュケーション 井上( inoue@smarteducation.jp)
================================
鹿児島県薩摩川内市 川内すわこども園SECOND & 鹿児島県鹿児島市 吉田南幼稚園にて、1泊2日の公開保育ツアーを実施いたします。
※ 今回は現地参加のみで開催いたします(定員100名・1園2名まで)
今回は、幼保の垣根を超えた公開保育。
「施設の種別関係なく『保育をもっとよくしたい!』『もっと面白いことをしたい』という仲間が集まり保育について語り合いたい」という、2人の園長先生の思いから生まれた企画です!
1日目の午後には、大豆生田先生を助言者としてお迎えしての保育の振り返りや両園の現場の先生も含めたパネルディスカッションも行います。対話的な時間になるように準備を進めています!
★川内すわこども園SECONDのみどころ

● ゾーニング保育
2020年4月に開園した川内すわこども園SECOND。2歳児以上のクラスには保育室がなく、大きな空間が活動ごとにゆるやかにゾーニングされています。
子どもの遊びの空間の真ん中には、先生の執務スペースも!
工夫いっぱいの空間設計は必見です。
● まち歩きとプロジェクト保育
3歳児以上の子どもたちはプロジェクト活動に取り組みます。興味関心のネタは、毎日の「まち歩き」から。壁面には常に子どもたちの発見や思い、作品が飾られています。公開保育当日には、どんな遊びが展開されているでしょうか!?
● デジタルもアナログも。子どもたちに多様な選択肢を提供。
まち歩きの時にタブレットで写真を撮ってお友達と発見を共有したり、プロジェクトの中で動画を作ったり。廃材遊びやブロック遊び、お絵描きと同じように、子どもたちはデジタルツールを使って思いを表現したり、興味関心のあることを深めたりしています。子どもたちの遊びの道具としてのICTにもぜひご注目ください。
● 先生方が心から保育を楽しめる環境づくり
職員を大切にする文化も川内すわこども園SECONDさんの大きな特徴です。居心地の良いカフェ。見通しも風通しも抜群の職員室は「保育ラボ」、1人で作業に集中できる部屋は「BUSHITSU(部室)」と名付けられています。
ノンコンタクトタイムや休憩もしっかりと確保されていて、職員同士のチームワークの良さも抜群!生き生きと働く先生方の姿も、ぜひ実際に見てみてください。
★吉田南幼稚園のみどころ

● 自然いっぱいの園庭とASOBIOプレイグラウンド
吉田南幼稚園には自然あふれるとても素敵な園庭があります。めいいっぱい体を動かしたり、草花や生き物と触れ合ったり。グラウンド型の園庭を改造したことで、子どもたちの遊びが大きく変わりました。また、地域の休墾地を使って作った「自然体験広場プレイランド」では、田んぼカヤックもできます。のびのびと遊ぶ子どもたちの姿をぜひご覧ください!
● 子どもたちの「遊びの跡」が見える保育室
各保育室にはロフトがあり、子どもたちは好きな場所で好きな遊びに夢中になることができます。マインドマップを使った週案なども活用し「明日もこれで遊びたい!」と子どもたちが思える環境づくりに取り組まれている先生方。子どもたちの「遊びの跡」にも注目です。
● デジタルもアナログも。子どもたちに多様な選択肢を提供。
吉田南幼稚園でも、子どもたちの遊びにICTを活用しています。お店やさんごっこでアプリを活用してセルフレジを作ったり、動画を作って映画館ごっこをしたり。自然に触れてのびのびと遊ぶなかで創造力が培われ、デジタル、アナログにかかわらず、いろいろな遊びの道具が用意されていることで、個性あふれる表現力が養われています。
● 先生方のチームワーク抜群!新しいことに、どんどん挑戦!
幅広い年齢層の職員が助け合いながら、子どもたち一人ひとりに丁寧に向き合っています。先生方の雰囲気がとても穏やかなことも、吉田南幼稚園の大きな特徴です。穏やかながら、熱い思いを持って保育に向き合っている先生方。新しいことに挑戦することへの思いについても、ぜひ当日お話を聞いてみてください!
★大豆生田先生をお迎えしての保育の振り返り
大豆生田先生をお迎えしての保育の振り返りや両園の現場の先生を含めたパネルディスカッションでは、参加者の皆さんからのご質問やご感想をできるだけたくさん拾い、対話的な場にしたいと考えています。
こちらもぜひお楽しみになさってください!
ぜひ現地で子どもたちの姿を見て、先生方と交流し、保育について語り合いましょう!
開催概要
日時:2024年7月30日(火)・31日(水)
開催園:
① 社会福祉法人 諏訪福祉会 幼保連携型認定こども園 川内すわこども園SECOND鹿児島県薩摩川内市中郷3丁目327-1
② 学校法人橋口学園 認定こども園 吉田南幼稚園
鹿児島県鹿児島市本名町543
集合場所:JR 鹿児島中央駅 (集合時間 8:00)
費用:【現地参加】価格¥10,000 昼食付き
● タイムスケジュール

================================
※ こちらのツアーは申込受付を終了いたしました。
・園さんに直接、見学希望のご連絡をすることはご遠慮ください。
・見学をご希望される場合には、スマートエデュケーションまでお問い合わせください。
【連絡先】
スマートエデュケーション 井上( inoue@smarteducation.jp)
================================
公開保育お申し込みはこちらから ↓
