見出し画像

<セミナーレポート> 「まっ平らな園庭をぶっ壊す」〜園の常識を疑って、見えてきたこと〜

10/26(水)に開催したオンラインセミナーのレポートをお届けします。
今までの保育を見つめ直し、園庭のあり方を大きく変えることができた軌跡と、現場の先生のリアルな声を聞くことができる内容になっております!

ぜひセミナー動画をご覧ください!

※こちらからセミナー動画をご覧いただけます。

【ASOBIOは園の羅針盤 飯島先生】(0分40秒〜)

今回ご登壇いただいたのは埼玉県戸田市にあるつつじ幼稚園です。
埼玉県の中でも比較的東京都に近く、ファミリー層に人気のエリアです。
幼稚園の周辺は住宅が多く、子どもたちが自然と触れ合える環境はあまり多くない地域です。

つつじ幼稚園は「しっかりとした教育を施す幼稚園」というブランドを長年築いていました。
しかし、時代の変化を背景にこども中心の主体性保育にシフトしていくなかで、今までの園の在り方にも疑問を持ち始めという飯島先生。
その熱い思いをお話しいただきました。

ASOBIO=遊べるビオトープ。詳細はこちら

ASOBIOプロジェクトは園の羅針盤。


これからの保育のあり方について先生たちと対話を重ねていくと、今やっている保育とやりたい保育とのギャップを強く感じられた」と語る飯島先生。
しかし、しっかりと教育を施す園という伝統が強く根付いており、環境を変えることが難しかったそうです。
「ハード面を変えることが何かのきっかけになるのでは」と園庭改革を進めようと考えました。
スマートエデュケーションがASOBIOをリリースしたタイミングと重なり、共同で進めることになりました。
「先生たちの手でやりたい保育環境を実現できれば、それ以降も、より主体的に保育に取り組んでいけると考えました。そのため、園庭改革に関しては先生たちを信じ、一切口出しはしないと決めていました。」と飯島先生。

園庭改革をすることが決まってからも様々な課題は残っていましたが、実際にやってみて「環境が変われば、人もそこに合わせて変わっていける」と強く感じたそうです。
また、改革プロセスのなかで先生たちも主体的にやりながら考えて行き、結果いい方向にすべてが向かっていきました。
「まずはやってみないとわからない」ということも今回のプロジェクトで改めて気づけたとお話されてました。

実際の園庭のビフォーアフターがこちらです!

Before
After

【現場の先生とのトークセッション 井高先生、森先生】(17分55秒)

ここからは今回のASOBIOプロジェクトの流れに沿って、各プロセスでの先生方のリアルな気持ちを聞いていきました。
プロジェクトの流れはこちらです。

さて、先生にとっては「急に始まったプロジェクト」。こちらの質問を投げかけてみました。

「研修があるよ」としか伝えられていなかった井高先生と森先生。「何の研修かな?」という気持ちで受けたので、まさか園庭を変える話だとは思っていなかったそうです。
そんななかでプロジェクトはスタートしていきました。
一回目のASOBIO研修では先生たちにこどもの頃の楽しかった思い出や、理想の園庭をスケッチしてもらい、まずはワクワク・ドキドキする思いを溢れさせていきました。

井高先生、森先生の実際に描いた園庭がこちらです!

井高先生は動物と触れ合ったことが楽しい思い出でした。木に囲まれた隠れ家も。
今の園庭ではできていないことに気づきました。
森先生は思い切り走ったり、達成感が味わえる遊具を考えました。
濡れるのも気にせず思い切り水遊びもさせてあげたい、という想いにも気づきました。

その他も素敵なアイデアがたくさん出てきました!
先生方が主体となって、楽しみながら研修を行っていき、どんどんプランをブラッシュアップしていきました。その場には、最後まで飯島先生が顔を出すことはありませんでした。

ワイワイガヤガヤ、笑いの絶えない研修でした

研修で出たアイデアを元に、大きく変わる環境を具体的にイメージできるようスマートエデュケーションで3Dパースを作成しました。
実際の3Dパースがこちら↓

アプリ開発エンジニアが作った3Dパースはとてもリアルで保護者説明にも役立ったそうです。
下のバナーをクリックすると子供目線で園庭を歩くイメージが動画で確認できます。

3Dパースでイメージはできましたが、実際に保育をするとなると、「どのようなことが起きるのか?どういったところに注意が必要なのか?」などより具体的な課題も見えてきました。
そこで、実際にASOBIOがある園へ見学に行き、現場の先生がどのような配置になっているのか、とんなことに注意しているのか、など具体的なアドバイスをいただいたり、先生同士意見交換をしていただきました。そうすることにより、先生方も「つつじ幼稚園でもできそう、やってみよう!」と不安が自信につながったそうです。
見学に行った東京都清瀬市きよせ幼稚園の園庭や保育の様子は以下のレポートで公開しています。

このようなプロセスを経てASOBIOが完成しました!
ビフォーアフターの様子がこちら↓

実際に子どもたちの遊びには大きな変化があり、子どもたち自身が遊び見つけたりと今まで見ることのできない姿をみることができたそうです。
その様子がこちら↓

全体を通して・・・

泥まみれになって思い切り水遊びをしたり、興味のある子が集まって一緒に虫探しをしたり、築山の上から丸太を転がしたり...…。子どもたちの様子は大きく変わり、色々なことに興味を持つようにもなったと感じているという井高先生
心配していたようなトラブルもなく、子どもたちは環境に合わせて柔軟に対応していくのだと気づかされたそうです。また、保護者からネガティブな反応があるかも、とも予想していましたが、ドキュメンテーションや会話を通じて、子どもたちが楽しんでいることが伝わり、スムーズに理解してもらえたとのことです
あれこれ心配する前に、「まずはやってみる」ことがすごく大切。先生たちの言葉が印象的でした。
園庭を変えたことは最初の一歩。これからも園庭だけでなく、さまざまな保育が先生、子ども主体で変わっていくと思います、と飯島先生。
これからもどんな園に変化していくのか?楽しみですね。

【質疑応答】(1時間0分50秒〜)

オンラインで参加の皆様からたくさんのご質問にご回答いただきました。
具体的な質問から、本質をとらえるような質問まで赤裸々にご回答いただいております。
是非動画をチェックしてください。

【つつじ幼稚園公開保育のお知らせ】

つつじ幼稚園では公開保育も行います。オンラインでは紹介しきれない園の想いや取り組みを実際にご覧いただけます。
また、さまざまな改革の真っ最中で、先生方も日々色々なことに目を向けて奮闘しております。
ぜひ、現地でリアルな姿を見てみませんか?
●開催概要
日時:2022年11月17日(木)10:00〜12:00(受付9:30〜)
場所:つつじ幼稚園 埼玉県戸田市本町4丁目2−6
(戸田公園駅から徒歩5分)
※近隣にコインパーキングはございますが台数に限りがありますので、できれば公共交通機関のご利用をお願いします。

現地参加¥2,000(税込)※30人限定
オンライン参加 無料 ※人数制限無し

公開保育お申し込みはこちらから ↓

<お申し込み締切> 2022 年 11 月 10 日 ( 木 )※現地参加は定員に達し次第終了。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?