![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108566460/rectangle_large_type_2_3aff15e74752dbdacf61b10a00697da8.jpeg?width=1200)
旬の南瓜でコロッケ
夏野菜で忘れていけないのは南瓜…といっても、自分ではあまり買わないんですけど、ちょうどこの時期になると親せきの叔母さんが送ってくれるので、毎年ありがたく頂いております。
この時期(走り)の南瓜はコロッケが絶品!
瑞々しくてさらっとした口溶けの南瓜とサクサクのパン粉がとても合うんですよ。
基本的な材料はシンプルに南瓜、玉ねぎ、鶏胸肉のみ…繋ぎも無し!
挽き肉を使わず、胸肉をカットしてタネにしますが、食感のアクセントにもなるのでオススメ!是非、試してみてください~(^^♪
■材料(8個分)
南瓜 550g位、玉ねぎ(小サイズ) 1個、鶏胸肉 150g位、塩・胡椒・パン粉・揚げ油 適量 ・バッター液 全卵 1個、水 50cc、薄力粉 適量
■作り方
①南瓜はワタと種を取り除き、一口大にカットする。玉ねぎはみじん切り、鶏胸肉は5㎜角位に細かく切っておく。
南瓜はサイズによりますが、半分の3/4位を使いました(皮ごと使ってOK)。
胸肉はいびつなハート形をしているかと思いますが、半分に切り分けて小さい塊の方を使うといいです。
②南瓜は蒸し器に入れて5~10分程蒸す。フライパンを熱し油を引いたら、玉ねぎを入れ、塩を適量振り炒める。時間差で鶏胸肉も投入して、塩・胡椒を振り、全体に割としっかりと火が入るまで炒める。共に粗熱を取る。
南瓜を蒸すのが面倒な場合はフライパンに少量の水を入れ蒸し焼きにしてもいいです。最後は蓋を開けて、水分をしっかりと飛ばしておきましょう。
ここでの塩が下味になるので、割としっかり振ります。胡椒は少量がいいです。
③②をボウルに入れて、南瓜を潰しながら、全体を混ぜ合わせる。バッター液、パン粉を用意したら、タネを成形しつつ、バッター液にくぐらせ、パン粉を纏わせる。
バッター液はタネをくぐらせた時に流れ落ちないくらいの濃度にしておきます。
④170~180℃で2~3分程揚げたら、出来上がり。
今回のソースは中濃ソース、ケチャップを同割り、少量のバターと白ワインを加えて、温めたもの。詰めるとしょっぱくなるので注意しましょう!
あ、もちろん普通にソースをかけて食べても十分美味しいですよ~🤤