見出し画像

特養辞めたい|介護職はメンタルやられる!新人介護福祉士の嘆き

かおる 21歳

女性独特の世界に嫌気がさしています。
特別養護老人ホームに就職して1年目です。
人間関係や派閥はどの職種にもあると思いますがお局が複数いる介護職は疲れます。
介護職の職場文化が自分が理解していたのと異なってきています。
主に人間関係です。
言葉や口だけで提案をし、仕事を新人にさせ、仕事しない人がいる状況が見受けられました。
新企画提案をするお局や経験おばさんが本当に多いです。
経験値を糧に自分はやってきた、知っているから・・・
のような強気の発言やコメントで同僚やチーム仲間の事を考慮せず新企画などの提案をし管理職の方への得点稼ぎの様な事がありとても不愉快な経験をしています。
介護職はどちらかというと女性が多い職場にで、女性独特の雰囲気や仲間割れ(派閥)の様なものが裏にありチームワークを乱す事がないとはいえません。
介護者やその家族の方々にこの様な内部事情を知られるべきではないので、働いている間はチームワークを乱す事はご法度です。
なので上手く対応しつつ我慢しましたが、やはりこの仕事を続ける上で考えさせられました。
介護職のみならず、どの仕事も一緒なのかもしれません。
もし、介護職を継続するならある程度の管理職レベルが確立した介護施設、質の高い会社に転職して真心を持った介護を目指せるのではないかと思っています。

お局対策委員からのアドバイス

和美さん 28歳
わたしの会社にも自分の意見が絶対に正しい!というお局がいます。
そして、失敗は人のせいにします。
うまくいく事は自分の手柄にしますが、、、
どの介護施設にも似たような人はいるのですね。
自分はそういう人間にはなりたくないといつも思います。
お局の意見に真っ向から反対するのではなく事案を賞讃しながら自分の考えを提案してみてはいかがですか。
転職するならエージェントから会社の内情をよく聞いてからの方がよいと思いますよ。

いいなと思ったら応援しよう!