
vol.57 ナスとミニトマトの植え替え #プランター野菜道 |オットが家事・育児に精を出してみた
こんにちはオットセイです。
ここにきてようやくナスと残りのミニトマトの苗たちも大きくなってきました。今回は最後の苗であるナスとミニトマトをプランターに植え替えることにしました。
===
■これまでのプランター野菜道の経過
4月28日 土づくり
4月30日 苗床に種まき
5月 5日 枝豆が発芽
5月13日 ミニトマト、オクラ、バジルが発芽
5月20日 枝豆、オクラのうる抜き
5月24日 枝豆の植え替え
5月27日 シソの発芽とうる抜き
6月 6日 オクラの植え替え
6月10日 バジルとシソの植え替え
6月17日 ナスとミニトマトの植え替え←New!
現在のナスの苗。朝、水をあげる前だったので、ちょっとしなっとしています。だいぶ大きくなりました。
こちらはミニトマトの苗。2つのポットに3本生えているので、これらのうち、大きい2本を選んで植え替えることに。
ナスは3本ありましたが、さすがに3本は多すぎるので、大きな苗を2つ選んで植えました。
ミニトマトは以前にバジルと一緒に植えたものと合わせて、全部で3つになりました。バジルはすっかり大きくなり葉っぱがたくさんつきました。
奥にチラッと見えるオクラもけっこう育ってきています。
===
これでようやくすべての苗の植え替え完了です。
そうこうしている間に梅雨の長雨が続いて、気温が下がってきているのが気掛かりです。なんとかしっかり根を張って大きく育つことを祈るばかりです。
ここまで、初めての苗床への種まきでしたが、小さい種は土をかけ過ぎたようで中々芽が出ず、再度種まきをしました。
また、種まきの時期はもっと早くて良かったように思います。外が寒ければ、しばらく室内で育てれば良いので。
今年、無事に種採りができたなら、来年はこれらに気をつけていきたいと思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
