Kindle出版で人を惹きつける「13のタイトルの型」
5回に分けて、
マガジン『Kindle出版研究所』の中で
「Kindle出版のタイトルのつけ方」について
紹介しています。
2回目の今回は、
人を惹きつける「13のタイトルの型」を
紹介します。
私が
50冊以上の
Kindle出版のノウハウ本を読み込み、
かつ、Amazonで紹介されている
本のタイトルを考察した結果、
人を惹きつける「タイトルの型」
として分類したのが
以下の13個です。
詳細を順番に説明していきます。
①数字
タイトルに「数字」を入れる
という型は
多くのKindle作家が勧めています。
実際に商業出版の本を見ても、
数字が使われているタイトルは多いですね。
中でも "奇数" が
多く使われている印象があります。
②ベネフィット
読者が
「ベネフィット」を感じるタイトルにすること。
これも多くの Kindle作家の方が著書で述べています。
この本を読むことで
「読者にとって、どんないいこと(メリット)があるのか」
それがタイトルを見て
明確にイメージできるかどうかが重要です。
読者目線で考えれば、
この本を読むと
自分にとってどんなメリットがあるのか
わかりやすいと、
本を手に取りやすくなりますよね。
③疑問・質問
タイトルを
疑問や質問形式にする型です。
単なる疑問・質問ではなく、
タイトルを見て答えが気になるような内容
だと読者の気を引きます。
④ギャップ(非現実・意外性・非常識)
タイトルにギャップを感じると
インパクトが出ます。
例えば、
あり得ないものが組み合わさった
非現実的なものだったり、
意外性のある内容だったり、
常識では考えられないような
非常識な内容だったり。
あえて支離滅裂な内容を
タイトルにして興味を惹く
という荒技もあります。
ギャップは、
うまくハマると
一番インパクトが出る型
だと思います。
⑤比較
比較は、
優劣や大小、特性など
異なる要素を並べる型です。
比較する内容の差が大きいほど
インパクトが出ますね。
⑥命令・禁止・否定
命令や禁止、
否定などを使って強調する型です。
言葉の使い方によっては
悪印象を抱く場合がありますが、
上手に使うことができれば
インパクトのあるタイトルになります。
⑦権威性
実績を出している企業や人物、
社会的地位の高い人物、
著者の実績など、
権威性のあるキーワードをタイトルに入れて、
読者に安心と信用を与える型です。
誰もが認める企業や著名人、
わかりやすい実績を入れないと
権威性は出ないので、
何を入れ込むかが重要ですね。
⑧機会損失
人間は損をすることを一番嫌うと言いますが、
まさにその心理をついたタイトルの型です。
いかに、
この本を読まないと損をするのではないかと
読者に思わせるかがポイントです。
⑨網羅感・安心感
タイトルの内容で
本のテーマを明確にし、
この本を1冊読めば大丈夫、
すべて網羅されている
という安心感を出す型です。
よく見かけるのは、
「〜教科書」「〜大全」「〜術」
ですね。
最近、よく見かける型なので、
読者にとっては選びやすい反面、
インパクトは弱いかもしれません。
他の型と組み合わせれるとよいでしょう。
⑩ターゲット
想定している読者を
タイトルに入れる型です。
想定している読者を
具体的に入れるのがポイントですね。
これで読者とのミスマッチが防げ、
本当に手にとってほしい読者に
本を届けることができます。
⑪パワーワード
タイトルにインパクトを持たせるために
「パワーワード」を入れる型です。
インパクトを持たせることを
目的とした型なので
インパクトは出しやすいですが、
ありきたりのパワーワードを使ってしまうと、
返って貧相に思われてしまう恐れもあります。
パワーワードとしては、
必携、新常識、一生、必読、裏技、極上、究極、極意、完璧、圧倒的、絶対、衝擊、超、劇的、限定、徹底
などをよく見かけます。
⑫流行性
人は流行りものには目がいくもの。
今、流行しているキーワードを
タイトルに入れる型です。
今まさに流行しているものでなくても、
少し前に流行したキーワードをあえて入れる、
という方法も有効だと思います。
本記事執筆時点で言えば、
次のタイトルがこの型になるでしょうか。
⑬サジェスト
最後の型です。
これは
タイトルの型とは
言えないかもしれませんが、
Googleなどの検索サジェストを
活用する方法です。
Googleなどの検索サイトでは、
検索窓にキーワードを入れると、
サジェストキーワード(検索候補)が
表示されますよね。
これを活用する方法です。
例えば、
Googleの検索窓に
「タイトルの付け方」と入力すると、
「コツ」とサジェストしてくれます。
「コツ」というキーワードを
タイトルに入れると
検索されやすくなる
ということです。
いわゆる「SEO」を
意識したタイトルのつけ方です。
気になるキーワードを
いくつか入れてみて、
何がサジェストされるか試してみると
しっくりくるキーワードに
出会えるかもしれません。
また、キーワードを考える際は、
キーワードツールを使う手もあります。
例えば、
・Keyword Tool
・キーワードリサーチャー
・ラッコキーワード
は、無料で使えるWebベースのツールとしては
使いやすいと思います。
以上で13個のタイトルの型を紹介しました。
これらの型を活用すれば
"インパクト" のある
人を惹きつけるタイトルを
つけやすくなるでしょう。
なお、
人を惹きつけるタイトルになっているか
チェックできるチェックリストを作成しましたので、
ぜひ、以下の記事からダウンロードしてください。
次回の記事は
「サブタイトルのつけ方」です。
少し宣伝させてください。
Kindle出版に興味があれば、
ぜひ、以下の拙著を手にとってみてください。
Kindle Unlimitedユーザーは無料で読めます。
本書では、
・ネタの収集や本のテーマ決め、
・構成の練り方
・執筆方法
・推敲の工夫
・出版後のPR
など私が実際に行なっている
Kindle出版の全工程を公開しています。
言わば、
Kindle作家の"裏側"を公開した本です。
Kindle作家の方なら、
きっと作家活動にプラスとなる何かが
見つかると思います。
ぜひ、ご覧ください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?