
KindleUnlimitedユーザー必見!新刊『Kindle Unlimited を最大限に活かすための読書ノートの作り方と活用術』発売
このたび『Kindle Unlimited を最大限に活かすための読書ノートの作り方と活用術』をKDPで出版しました。
ベストセラーにもなった前著『読書の常識を超える「Kindle Unlimited 7つの活用術」』では、語り尽くせなかったKindle Unlimitedをさらに使いこなすための秘訣。
本書は、その秘訣である「読書ノートの作り方と活用術」をテーマにした本です。
本書を読めば、
・簡単で継続しやすい
・驚くほどメモが増える
・学びが定着する
・自分に役立つ
・読書が行動につながる
そんな自分に役立つ読書ノートを作ることができます。
本書では、Kindle Unlimitedの本のみならず購入した電子書籍にも使える、自分に役立つ読書ノートを作るための7つのポイントを紹介しています。
また、読書ノートは、作りっぱなしになりがち。
読書ノートを作っただけでは終わらせない読書ノートを自分に役立てるための7つの活用術も紹介します。
さらに、本書では、私の読書ノートの作成手順を公開しています。
読書ノート歴10年以上の私がこれまで試行錯誤を繰り返してきた最新の作成手順です。
ひとつの実践例として参考にしていただける内容になっています。
なお、本書では、読書ノートの作成に役立つ2つのツールを読者特典としてご用意していますので、お楽しみください。
最後に目次を公開します。
少しでも興味をひけば、ぜひご一読ください。
◆目次◆
第1章 Kindle Unlimitedで読んだ本こそ読書ノートを作った方がよい理由 ・Kindle Unlimitedは再読できなくなる可能性がある ・Kindle Unlimitedは返却するとライブラリに表示されなくなる ・Kindle Unlimitedの特性を活かすには知識・情報の蓄積が必要である 【コラム】読書ノートを作る意義
第2章 Kindle Unlimitedを最大限に活かす自分に役立つ読書ノートの作り方
ポイント① 興味・関心を深掘りし拡げる ポイント② 常識や自分とは異なる意見・考え方を集める ポイント③ 目的の情報を集める ポイント④ 気になった情報はストックする ポイント⑤ 読後の行動につなげる ポイント⑥ 再読できなくなることを想定してハイライトを取り込む ポイント⑦ 直感でメモをとる 私の読書ノートの作成手順 【コラム】読書ノートをEvernoteからObsidianへ乗り換えた理由
第3章 自分に役立てるための読書ノートの活用術
活用術① 効率的で効果的な再読をする 活用術② 学びを定着させる 活用術③ テーマノートを作る 活用術④ 読後の行動につなげる仕組みを作る 活用術⑤ 本の感想を発信する 活用術⑥ ネタを探す場所にする 活用術⑦ 読書ノートを育て続ける
読者特典
1点お願いです。もし、本書にご興味を持っていただけたら以下のツイートをリツイートや引用リツイートして拡散いただけたらありがたいです。
新刊『Kindle Unlimited を最大限に活かすための読書ノートの作り方と活用術』発売!
— 小田やかた | 📗読書ノート本発売中 | Kindle作家&ブロガー&ふつーの会社員 (@ottaka18) July 14, 2023
Kindle Unlimitedを使いこなす秘訣は
“読書ノートの作り方”
そして、
“読書ノートの活用方法にある”
あなたの読書ノートの作り方を劇的に変える7つのポイントと7つの活用術を紹介 #adhttps://t.co/UXVEPS8OIJ
ちなみに、本書では、本文の見出しなど装飾をしています。 Kindle作家の方で装飾の方法が気になった方は、以下のnoteの記事でやり方を公開していますので、ご興味があればご覧ください。