
*蒸留酒 ウィスキー
◉蒸留酒の種類
◉ウィスキー
定義はそれぞれの国によって異なっています。
一般的には、穀物を原料とし木製の樽で貯蔵・熟成させたお酒です。
樽の中で長い年月をかけて熟成することで、
・深い琥珀色に変化
・香りがまろやか
・深いコク
という変化が起こります。
ウイスキーは、
麦芽だけを原料にしたモルトウイスキーと、
トウモロコシなどの穀物を原料にしたグレーンウイスキー
この2つに分類されます。
また、さらにその2つを組み合わせたのがブレンデッドウイスキーです。
それぞれに異なる味わいと魅力をもっています。
◉語源
諸説ありますが、ウイスキーの名前の由来は、
ゲール語で「生命の水」という意味のウシュクベーハー(Uisge-beatha)を語源としたものと言われています。
◉世界的なウイスキー製造国
・スコットランド(スコッチウイスキー)
・アイルランド(アイリッシュウイスキー)
・アメリカ(アメリカンウイスキー)
・カナダ(カナディアンウイスキー)
・日本(ジャパニーズウイスキー)
この5カ国が世界的なウイスキー生産国として知られており、"5大ウイスキー"と呼ばれています。
これらの国々は、技術、品質、生産量などあらゆる面で優れているため、
世界中のウイスキーファンを魅了し続けています。
・スコットランド(スコッチウイスキー)
・世界で最も生産量の多いウイスキー
・麦芽を乾燥させる際に使用するピート(泥炭)の香りが強いものも多く、
スモーキーなフレーバーが特徴
・アイルランド(アイリッシュウイスキー)
・ウイスキー発祥の地"とされている
・他と比べて熟成期間が短く、軽やかな味わいが特徴。
・アメリカ(アメリカンウイスキー)
・ケンタッキー州発祥のバーボンウイスキーが有名
・厳しい自然が育む独特の"甘さ"が特徴
・カナダ(カナディアンウイスキー)
・5大ウイスキーの中で、最もライトな酒質が特徴
・2種のグレーンウイスキーをブレンドして作る、カナディアンブレンデッドウイスキーが主流。
※bitesjapansquadの投稿:きぴり