
空に蓋をする、ということ。
空に蓋をするのです。
建築とはそういう行為なのかなあと。
木の家の建前、
即ち、
軸組と呼ばれる骨組みに、
蓋をしていく仕事を
見る度に感じ入ります。
それでいて、
冬の太陽を取り入れ、夏に陰をつくり、
春と秋には風の通り道をつくります。
あゝなんて難しいけど愉しいのだろう!
天窓や高窓で空を切り取れば、
窓は、移りゆく季節を縁取る、
額縁になるのです。
そう
大工は、空の下をつくり
次いで、空に蓋をするのです。


空に蓋をするのです。
建築とはそういう行為なのかなあと。
木の家の建前、
即ち、
軸組と呼ばれる骨組みに、
蓋をしていく仕事を
見る度に感じ入ります。
それでいて、
冬の太陽を取り入れ、夏に陰をつくり、
春と秋には風の通り道をつくります。
あゝなんて難しいけど愉しいのだろう!
天窓や高窓で空を切り取れば、
窓は、移りゆく季節を縁取る、
額縁になるのです。
そう
大工は、空の下をつくり
次いで、空に蓋をするのです。