感情グラフをバージョンアップして「父性」「母性」のXY軸を追加してみました。「母性のディストピア」というnoteを見て追加してみようと思ったのです。
宮台真司×宇野常寛 〈母性〉と〈性愛〉のディゾナンス──「母性のディストピア」の突破口を探して(中編)|Daily PLANETS|note(ノート) https://note.mu/wakusei2nd/n/ne30ee4da65cc
こちらがそのきっかけのグラフが載っているnoteです。
このnoteの中に、グラフがあるのですが、もうこういうのを見ると、私の感情グラフに混ぜるとどういう位置づけになるだろうという感情が芽生えてしまい、混ぜずにはいられなくなってしまいました。(^-^;
そして、大抵のものは感情グラフに統一することができると思っています。
「大は小を兼ねる」
この世界は入れ子構造である。
もう、ずっと私の知識は、このnoteで出会った全てのnoteのお陰と言っても良いと思っています。このnoteで出会った全てのnoteにnoterに感謝します♪
発想とは、出会いから生まれるものである。
抽象化して分かりやすく単純にする作業は、父性の高い作業だと考えています。またそれは、完璧主義でもあり、潔癖症でもあります。
父性と母性とは対立関係にあるものではありません。
皆さんはまだ、女と男が対義的で、正反対な位置づけで考えていますか?
女と男は、若さや老齢化とは違います。決して、対立するものではありません。誰の中にも女も男も共にあるのです。ただ、それがどちらが強く表に現れているのか、その違いなだけだとするのであれば、人の長所と何が違うというのでしょう。
女性性と男性性は長所です。それが欠落したものはロボット以外ありえません。
それぞれが絡み合い織りなすように混じり合う所に愛があるのでしょう。
他にもnoterさんが公開している欲望マンダラというグラフも気になっています。
デビル・インサイドとエンジェル・インサイドの関係を
影響の輪と混ぜて新しく定義付けしたら、これ熱いなって思いました(笑)
今回は、やっていませんが……
あなたの中にある知識をグラフ化してみませんか?
あなたの父性が強まれば、完璧なグラフが完成することでしょう♪
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
いつもサポートありがとうございます♪ 苦情やメッセージなどありましたらご遠慮無く↓へ https://note.mu/otspace0715/message