マガジンのカバー画像

おとうさんとそとあそ日

11
ブログ、おとうさんとそとあそ日のリライトです。 ご興味あればぜひ
運営しているクリエイター

記事一覧

統合失調症が行く北海道自転車旅【2022】行先は秀岳荘~1日目~

おとうさん、14年ぶり2度目の北海道 自転車旅にいよいよ出発です。 いまの状況で本当に旅なんて出来るのか? 医師の反対や家族の心配と励ましを背に踏み出します。 統合失調症が行く北海道自転車旅in2022第一夜。 ご覧ください。 2022/8/5 5:30自宅 ワクワクしてなのか、いつもの不眠なのか4時に目が覚ます。 いつもはすぐにパソコンを開きますが、今日から帰ってくるまで開きません。 クライアントから来る通知もオフにします。 いつもどおり静かに一階に降りて、自分と妻の分

統合失調症が行く北海道自転車旅【2022】~行き先はたぶん札幌~きっかけ~

2008年以来、約15年ぶりの 自転車旅に出かけます。 今回は「なぜ北海道自転車旅に出かけることになったのか」きっかけをお話ししようと思います。 じっさい大した理由じゃないけど、物事の始まりなんてこんなものです。 大義名分とは程遠い北海道自転車旅のきっかけ。 ご覧ください。 目次 やべぇ このままじゃおかしくなる 何もしないままはイヤだ 目的地決定 積み込み完了。北海道自転車旅の荷物の重さは? やべぇ このままじゃおかしくなる 僕は統合失調症です。 かれこれ18年病気をし

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~7日目・宗谷岬→猿払

北海道縦断の旅もいよいよ後半戦。 寒い朝が僕を迎え、残りの旅程は帰るだけとなった。でも、帰るまでが冒険。今回は、ちょっと遠くまで足を延ばしすぎたみたいだ。 家族の笑顔が待つ家に無事たどり着くために、気を引き締めて再スタート。…とは言うものの、今回は特に人の温かさが心に染みた旅でもあった。 それでは、そんなエピソードをお届けしよう。 8月15日 雨 宗谷岬 朝4時に目を覚ます。夜中は何度も寒さで目が覚めた。北海道のお盆を過ぎると、朝晩が急に冷え込む(だいたい8月15日

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~6日目・稚内市街→宗谷岬

今回の旅もいよいよクライマックスを迎えた。宗谷岬まで、ついに残すところわずかな距離。稚内市街からはほんの数キロだが、その短い道のりに心が高鳴るのを感じる。 「果たして、日本最北端の地『宗谷岬』におとうさんは無事にたどり着けるのか?」そんな期待とともに、コーヒーで体を温めながら今日の冒険に備える。砂糖をたっぷり入れたコーヒーなんて何日ぶりだろうか。外はまだ寒く、車庫で焦げたご飯と一緒に朝食をとる。徐々に炊爨(すいさん)が上手くなってきた自分に少し自信を感じながら、ライダーハウ

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~3日目・余市→石狩~

縦断物語3日目です。今回は余市町から石狩市まで。今回もご期待通りにトラブルが発生します。しかも、この旅を通してずっと悩まされるトラブルです。毎回起こるトラブルがボディーブローのようにじわじわと堪えてきて、今回はどんなことになるのか…どうぞご覧ください。 8月11日 晴れ 余市の海で感じたこと モイレ浜中海水浴場で目が覚めたのは、朝の強い日差しのせいだった。3日目にして、体に変化が現れたことに気づいた。それは「日没とともに眠り、日の出とともに目覚める」というサイクルだ。最初

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~2日目・洞爺→余市~

2日目の朝がやってきた。洞爺湖での一泊を終え、日本海側の余市町を目指す。今日のルートには、旅初の峠越えがあり、さらにはトラブルの波が再び襲いかかる。果たしてこの先どうなるのか…。 8月10日 晴れ 初めての夜 旅での初めての夜を過ごすことに。場所は洞爺湖のほとり、これまでも車や自転車で何度も通ったことのある、馴染み深い場所だ。家族ともキャンプに来たことがあるが、「旅の夜」となると少し気持ちが違う。やはり少し緊張していた。 有料のキャンプ場だったけれど、端の方にテントを張

おとうさん北海道縦断物語 第2話:出発から倶知安(くっちゃん)まで

前回の【きっかけ・計画編】に続き、今回は旅の準備から初日の目的地倶知安までの話だ。果たして、おとうさんは無事に宗谷岬へたどり着けるのか?若かりし頃の冒険、第2話を紹介する。 前日の買い出し(2008/8/8)この日は朝7時に起きた。昨日まで抱いていた「本当に行けるのか」という不安は、青空を見ると吹き飛んだ。自転車の装備や食料を揃えるため、9時少し前に家を出発した。 まずは馴染みの自転車屋【サイクルショップ遠藤】へ向かい、予備のタイヤチューブとハンドルのゴムを購入した。チュ

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~きっかけ・計画編~

この記事は以前僕のブログにて発表したものを、生成AIにてリライトしたものです。 とある人から、「おとうさん、自転車で宗谷岬まで行ったって本当?その話、ぜひ聞かせてほしい!」という声をいただいた。そこで、数回に分けて自分の北海道縦断の冒険について書いていこうと思う。 当時の旅日記がどこかにあるはずと押し入れを探してみると、ちゃんと残っていた。読み返してみると、意外と記憶に残っているものだ。ただ、これは平成20年(2008年)の出来事なので、少し記憶が曖昧な部分があるかもしれ

お金をかけずにストレス解消 頭スッキリ 散歩がおすすめ3つの理由

最近、なんだかストレスが溜まってるな…。運動不足も気になるけど、激しい運動はちょっとハードルが高い。 お金をかけて飲みに行くことも、誰かと一緒に楽しむことも難しい。 そんなときにおすすめなのが「散歩」です。 お金をかけずに気軽に始められるし、健康にも良い効果が期待できます。 楽しく続けるための方法をご紹介します。 ストレス解消には散歩が効果的 私自身、精神的に辛いときにお医者さんから散歩を勧められたことがあります。 実際に外に出て歩いてみると、気持ちが驚くほどスッキリ

アウトドアのはじめ方~窓を開けて風を感じよう~

いま流行のアウトドア、やってみたいけど何からはじめてよいか分からない。道具を揃えるためにはいくらかかるか分からない。 そこで、お金をかけずにはじめる【本当の】アウトドア、教えます。 さあ窓を開けましょう。 一歩外に出たら、そこはもうアウトドアアウトドアにはどんなイメージがあるでしょうか? アウトドアと聞いてすぐにイメージするのは車に道具をたくさん積んで行くキャンプではないでしょうか。 はじめてみたいけど道具も、車もない。 だからアウトドアはできない。 そう思っていません

カブだ~ カブがきたぞ~~

スーパーカブ50を買った。 110と迷ったが、原付二種の免許と車両代併せて50万はキツかった。 ちなみに50㏄は普通自動車免許で乗れる。 なので新車で購入しても30万くらいだ(それでもフル借金) 自動車があるのになんでカブ?おとうさんはは自動車を運転する。 てゆうか自動車がないと生活が成り立たない土地にすんでいる(北海道の田舎とはそういうものだ) 故に月の走行距離は普通に1000㎞を超える。 そんな中、昨今のガソリン代だ。この辺りではリッター170円ほどになる。 さらに先日