![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34856590/rectangle_large_type_2_bbeb2ba01e8f7d037b4240392f03228f.jpg?width=1200)
新月ですねぇ。
バリ島では、新月のことをティラム、と言います。
新月・満月には、特別なお供え物を作りお祈ります。
学校や職場でも、どこでもだれでも、新月・満月には、祈ります。
新月は「浄化」の意味もあるので、湧き水が出ているお寺などは大渋滞。
みんなお供え物をして、水に入って心身の浄化をします。
日本にいても、新月・満月はお供え物で溢れる寺院や
嬉しそうに水浴びするバリ人が目に浮かびます。
お供え物やお香の香り、水の匂い、ぬるい空気を思い出します。
行って感じないとこういう体感の記憶ってでてこないでしょうね。
昨日「8日目の蝉」を見直して、子供に「きれいなものを沢山みせたい」
という親心に涙しました。
世界のきれいなものを沢山みたい。
私を旅に促しているのはこういう想いなんでしょうね。