
マスクとマウスシールドとフェイスシールドの使い分け。
9月から講座が始まりました。
初回、マスクで1時間半しゃべり倒したら息切れしました・・・。
ということでフェイスシールドを買いに行きました。
最初薬局に買いに行ったが、ない。
どこにある?
ホームセンターにありました。
しかもいろいろある。
TVでよく見るマウスシールドや販売などで見るフェイスシールド。
眼鏡になってて、かけたらフェイスシールドになるもの。
などなど・・・。
とりあえず、口だけのマウスシールドが苦しくなさそうで買いました。
そこで、疑問。
講座ではマイクを使うのですが、声ちゃんとひろう?
そこで、頭に装着するフェイスシールドも買ってみました。
これだと下からマイクが入る。
でも髪がぎゅっと押されて変な頭になる。
明日の講座はどちらを使うべきか・・・。
そして、いつフェイスシールドをつけるかも悩むところです。
打ち合わせや準備はマスクでいいよね。
講師紹介の前に装着かな???
また増えたニュースタイルに戸惑いながら、自分に丁度いいところを見つけ
だんだんそれが普通になるのでしょうね。