![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80791996/rectangle_large_type_2_dc36f455d3c18d6c1f0b83e2a034c3a5.png?width=1200)
晴明神社と式神
ここ数日のご神事でエネルギーを使い果たし
他にも京都でのミッションがあったが
次回へ持ち越すことにした。
ようやく回復し、今日は外に出ようと思ったその日に、毎回寄ろうと思いながらなかなか行けずにいた晴明神社に行くことにした。
実は、その朝からなかなか不思議な体験をしており自分の第三の目と話したり笑
弥勒菩薩から龍を使った呼吸法を教えてもらったり…
そのままの流れで神社へ行ったので
ここでもやはり面白い展開になった笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80791999/picture_pc_b70aa1b329cebcf8b30d87099c97e2d1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80792001/picture_pc_2637c799758e701b9195d47c9279833d.jpg?width=1200)
一の鳥居の左側に「戻橋」という橋があり
なんでも、安倍晴明が日常では式神をその橋の下に隠していた場所らしい。
境内にあるのは、復元した橋だったが
徒歩圏内に「戻橋」があるという。
「へーーーーそこに行ったら
式神いるんじゃない?」
と、思った瞬間
「式神を授けるから、戻橋に行って」
と言われる笑
街中にこんな場所があるんだー!と言うくらい
綺麗な水が流れる小川と木々が繁る遊歩道があった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80792161/picture_pc_41cc78bc991be17bbe53072adcedf912.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80792164/picture_pc_46120904b48e53022de1093d94f818ee.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80792157/picture_pc_33952e65919fd2edd76451e6c340b006.png?width=1200)
そこを進んでいくと「戻橋」に着いた。
橋の先はとても「現世」っぽかったが
橋の手前の木が気になり見上げると
そこに二柱の式神がいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80792170/picture_pc_f135f3e7177e3b7ff27a48b28a5103a9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80792177/picture_pc_327e1f18dcb12d720467426621a8ad3c.png?width=1200)
一柱は、とても大きな鬼で「ダイラ」と名乗った。邪気を食べてくれるらしい。
もう一柱は全身、白いふさふさの毛で覆われ
「セイラ」という。浄化、祓いの力があるらしい。
心強い味方を手に入れた!(レベルアップの音
再び、晴明神社へ戻りお礼を伝えると
式神の呼び方まで教えてくれた。
サイン?ていうのかな、手で書くやつ(語彙力
さらに、他の力が必要な時には
「わたしを呼べばよい」と
晴明さんが適役な式神を派遣してくれるらしい笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80792197/picture_pc_0ec9f318d56bd80f978d04455b746d6a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80792193/picture_pc_f7f976fb5830b3c9770ffe178b33c3b7.png?width=1200)
なんと、ありがたき
式神って本当にいるんだー。。。
とアホな感想も記しながら
式神が出動した暁には改めて書こうと思う。
(と書いていたら、割とすぐ出番が…
つづく