![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26410133/rectangle_large_type_2_18bdaaa0a3a2be8e5797be4bc64840fa.jpeg?width=1200)
偽善の話、いや、ねじ曲がった人間性の話かも!
「しない善よりする偽善」ってハガレンで言ってましたね。
ほんとに超素敵な言葉だし、その通りだなって思うんですけど、思うんですけど、ぼく偽善って大っっっっ嫌いなんですよねww
そもそも偽善ってなんですかね?
だって下心があったって良いことしてくれたら「良い」わけで
例えば気になるあの娘の誕生日にプレゼントをあげる。そしてお近づきになってゆくゆくは...ムヒヒヒ
う~ん、下心込みでのプレゼントですけど、なんだか偽善ってニュアンスとは違いませんか?皆さんの感覚的にね
ここから超個人的なド偏見のは話!
こんなこと言うと誰かを傷つけてしまいそうなんですけど...
ボランティアってどうしても偽善のにおいがしてしまうんです!!
ほんとにね、ぼくみたいな何もしない奴より1億倍立派なのはわかるんですけど!!
というのも、以前苦手な友達がボランティアに行っていて
そいつってすごく周りから良く思われたいプライドエベレストさんだったわけですけど、
そういう人、まわりにいるでしょ!!
そんなやつがね、ボランティア行くわwみたいなこと言ってたんで印象悪いんですよ!
災害が起きた時に、善意なのか面接対策かしらないけど
ボランティアが来すぎてしまって逆に困るみたいなことあったでしょ?
後者の、既成事実作りにボランティア行くやつがもし溢れかえってしまうなら
ちゃんと金銭の契約して金のために行動するほうがよっぽど健全じゃないかなって思うんです。
結論!!!
嫌いなやつがする良い行いは偽善!他は善!!
ありがとうございます!!!
最後にぼくが考えた最高の、これぞ偽善!って行為を紹介します。
「後輩から借りたお金でジュース買って、お釣りを募金する。」
ここから今日の反省文↓
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?