2月26日(日):岸根公園〜三ツ池公園〜新横浜公園
来週末のウルトラうどんマラニック中讃スペシャルに向けて、ロング走がてら目的地を目指して知らない道を走って回るというのを練習してみた。せっかくなので、近くの大きな公園を訪ねてみることにした。それが表題の3つの公園。
こんな感じで走った。
まずは岸根公園。家から3km程度なのでわりと近い。横浜は坂道が多い。ここも丘の上で、早速坂道の洗礼に遭った。
公園の中を一通り回って、次の目的地、三ツ池公園へ。距離はだいたい8kmくらい。水道道という名前の付いている道を進む。坂道ばかりで基本上るか下るかのどちらかだった。途中、水道道から離れるタイミングを間違えて行きすぎてしまい、少し戻る羽目になった。
三ツ池公園は反対に低地で、丘の上から坂を下った先にあった。
本当に3つ池がある。公園の中の高低差も激しく、RDCのラン仲間がクロスカントリーができると言っていたのもうなずける環境だった。この時点で12km。
ここから大倉山へ向かった。途中、傾斜地を抜けるので、道が曲がりくねっていてあちこち右往左往してしまった。ショートカットは無理と諦めて、少し大回りな大きな道路を進むことに。
大倉山あたりまで来て18km。駅前がやたら混雑していると思ったら、大倉山公園で観梅会があったようだ。当初目的地の一つに考えていたのだけど、あまりの人出に中に入るのは断念した。
その後新横浜公園へ。もうよく知っている区域。
帰ってきてちょうど25kmだった。
ペースはゆっくりなので疲労はそれほどでもなかったけれど、足にそれなりにダメージがたまった。これを2日で4回やるとなるとけっこう大変だと思う。足が痛んだらきつくなりそう。
道は油断していると間違える。うどんマラニックはコースは決まっているけど、自分でルートを確認しないといけない。地図はiPhoneだけでなく、コースを印刷したものも持っておいた方がいいと思った。
本番はチェックポイントが1日に4つあるので、25km走というよりは10km走を10本走る感じになりそうだ。チェックポイントのうどん屋では多少時間がかかるだろうから休息も取れるだろうけど、やっぱり足の耐久力が持つかどうかだろうなあ。あと、うどんを食べて走って胃がもたれないか。