![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96547921/rectangle_large_type_2_0385ab882759fb3c0660a115b218fafc.jpeg?width=1200)
1月26日(木):3.5km×2+900m
今日も通勤ランをこなした。朝家を出る時の気温が−4℃。今まで走った中で一番寒かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1674740798881-EnSKlT3jiC.jpg?width=1200)
寒いのはわかっていたので、防寒対策はした。タイツを履いて、いつもは着ないフリースを着て走った。走ること自体は意外と何とかなったけど、着込んだ分、服の中は体温が上がって汗をかいてしまった。行き帰りで計8km。
夜はRDC Yokohamaの練習会。今日は3.5kmを2本走った後、900mというメニューだった(レスト3分)。3.5kmをレースペースより速めのペースでこなして、最後の900mで全力を出す。僕は1km 4'00"ペースを目指した。使用シューズはRival Fly。距離が長めだったので厚底を履いてもよかったけど、このところRival Flyで調子良く走れているのでがんばってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1674741060290-TKg96KAsVA.jpg?width=1200)
タイムは1本目14分6秒、2本目14分7秒、最後の900mは3分5秒だった。かなりいい走りができた。レストが3分あるとしっかり回復できて後が走りやすい。
1本目は速い人が勝田マラソン前の調整にキロ4分で走ってくれたので、そのペースに乗って楽に走ることができた。2本目はその人が抜けたけれど、1本目の入り方がよかったのでそのままリズムを維持して走ることができた。2本目の後半はだいぶ苦しくなったけど、ほぼイーブンで4'01"ペースを通すことができた。
最後の900mはあまり考えずにいつものロングインターバルのつもりで飛び出したら、それまでの7kmでいい感じに身体が動くようになっていて、いつものインターバルより速いペースで最後まで走ることができた。3分5秒だからキロ換算では3'25"。1km走る時のほぼ全力に近い。
コーチには最初の2本のペースマイナス20秒と言われていて、30秒以上ペースを上げられるようだとその前の2本が遅すぎるとのことだった。もっと追い込んでおくべきだったかもしれない。とはいえ、3.5kmを3'55"で走っていたら2本走り切れた自信はなかった。これくらいでちょうどよかったのではないだろうか。
2月のみさとシティハーフマラソンは4'05"ペースが目標なので、いい練習になったと思う。あと10日くらいしっかり追い込んでおきたい。