![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149136154/rectangle_large_type_2_5cb03df8eece47cacf61056c62cefb18.jpg?width=1200)
音野里たより(76)〜またまたイノシシ大暴れ
酷暑です。
酷いです。
畑の状況。
ただでさえ、クソ暑くて大変なのに、
またまたイノシシ野郎が大暴れして、
これまでにない被害を受けてしまった。
前回の報告の後、また何度か通路脇を掘られてて、
数日前、通路全体まで穴が広げられてしまった。
このまま続くと畑を移動できなくなるかも。
これはヤバい。
なんとかやめさせてたい。
これ以上広がらないように、竹を刺したり、
ヒモを張ったり、網を広げたりしてみた。
二日後、ようすを見に行って愕然!
通路は無事だったが、その横の畑を見てみたら…
広がっていたサトイモ畑がない!
柵が破られていて、畝はボコボコ、
サトイモは蹴散らかされ、無惨な姿で横たわっている。
さらに!
サツマイモ畑が再びやられてた〜。
前回、ひっくり返された畑をなんとか戻して、
残った苗がようやく成長してきたところだったのに、
また柵が破られ、ぐちゃぐちゃにされていた。
同時多発テロ。
しかも破壊の仕方がハンパない。
ボクの嫌がらせに怒ったのか!?
先に仕掛けたのはそっちだろ!?
これからいったいどうしたらいいのか。
柵の補強したり、木酢まいたり、
畝の周りを竹などで囲んだり、
いろいろやったつもりだったがまったく役に立たず。
途方に暮れる。
酷暑のなか、なんとか復旧できる分はやった。
あとは柵の補強を続けるくらいしか思いつかない。
Amazonでケモノよけライトなるものが売ってたので、
わらにもすがるつもりで買ってみることにした。
ボクと同じように困ってる人がたくさんいると思うと、
ちょっとホッとする。
というわけで、今年もサツマイモとサトイモは不作決定だね。
この夏は去年と違って、ナスもオクラもダイズも育ちが悪い。
代わりに元気なのがウリ系だ。
キュウリ、カシウリ、カボチャ、スイカなど。
毎年違う。
同じように作ってるつもりだけどね。
いくら作ってもイノシシにやられるんじゃしょうがない。
未来のことはわからない。
やれることはやって、あとは祈るしかないかな。
もうこれ以上、イノシシが暴れませんように!