![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128134882/rectangle_large_type_2_5d3446f6f997fdb4ebb6630fb8f2f7f8.jpeg?width=1200)
【芋言語学🍠】主語なき日本語と現代英語🍠 下書き
もし宇宙人と会話するなら
日本語を使う🍠
はじめに🍠
![](https://assets.st-note.com/img/1705664799812-AhjCYJ77gZ.png?width=1200)
日本語論については超いも理論でも扱ってきましたし
昨年は特に言及していた印象がある
日本語については私と同レベルのトンデモ論がのさばっている
私はそのうちのたれ死ぬかもしれない
なのでこの研究は終わらないかもしれない
そうなったら誰か研究して頂きたいも🍠
1.言語学🍠
![](https://assets.st-note.com/img/1705664807808-i7f3nCI8GH.png?width=1200)
言語学には色々ある
生物言語学?だっけか?
変なのもあった気もする
ここでは
とりあえず
音、スペルについては
🍠音声学、音韻論
構造に関して
語の構造は
🍠形態論
文法、熟語等に関してはまあ
🍠統語論
意味に関しては
文脈独立の意味関係ネットワーク
🍠意味論
文脈依存的
🍠語用論
とまあ標準的に分類する
表現に関しては専門家ではないので許してにゃん🐈m(__)m
ここに
テンス、アスペクト
生成文法?
AI
と関連付けてみるのもおいもしろいかもしれないが
基本的な枠組みは以上の通りであろう
一度立ち止まっておきたい
人によっては
言語学など
学問と言えるか微妙だという指摘であろう
人類学などが学問たりうるか
文化人類学が学問たりうるか
言語学は純粋な学問と言えるか
確かに
言語に関してはイデオロギー的なものを感じなくもない
人によっては日本語研究のこの体たらく
良き言説が通らない現状をみて
まさか、これは陰謀が!!
というかもしれない
しかし私は
そのような陰謀はないと考える
単純に日本語研究に関しては
まだまだ認知がされていない
また
日本語という言語によって言語学を深掘るのは大変だということになるかもしれない
まあ、なんでもよいが
一般の私が日本語に関する違和感のような拭えない感情を払しょくしたいも🍠
日本人は世界の中から浮いている場合も多い
アレに関しても日本人人口削減だ!
と言う人もいたが
単純に日本人が科学リテラシーが低く
そうとも言えない
というか考えれば分かることなので
海外諸国もひく程の洗脳国家ということが露呈しただけかもしれない
因みにソレに関しては
私は予言の小説を書いたが(周知したいという意図があった)
まあ、そんな感じにはなったかしら
私は基本的に臆病だ
しかし
毎回明日死んでいる可能性は84%と思って書いている
誰のケツもナメタクナイ
私は強がって、虚勢を張って
去勢されても何度でも立ち上がる
私はチ🍠コ主義者だ
我々は常に
自分たちが
おかしくなっていないか考えなければならないのだ
焼き芋連合軍大佐のありがたいお言葉
2.日本語の奇妙さ🍠
![](https://assets.st-note.com/img/1705664811171-STg9wnZwkW.png?width=1200)
私はパスで
朝バナナは痩せる
今日はパスで
今日はバスで
お前はもう死んでいる
現に増税しているじゃないか
明日になればさようなら
愛している
🍠は私が大好きだ
🍠はひげが生える
私は私
日本語は面白い
ところで
日本の英語教育では
S V O C
を使って教える
現代英語をそうやって教えるのは日本くらいらしい?
確か、海外お雇い外国人が
もってきた方法論だとか
よし!
日本語の文も同じように
S V O C に分類しよう!
これが出来てしまう
何と懐の深い日本語
普通におかしいではないか
私は日本語はそうやって分けられるものではないと感じる
例えば
私が主語だというのか
「私はパス」、「朝バナナはやせる?そんなバナナ!」
私=パス?
これは現代英語教育と間違った日本語教育が生み出したモンスターいもげん氏のおバカ回答である
(ちなみに、いもげん氏は人付き合いが悪く?まあ、ひとりが好きだと周りは理解してくれていて皆優しい。本当にありがたい。)
3.現代英語教育とSVOCの呪い🍠
![](https://assets.st-note.com/img/1705664815072-yNVlkEzGkS.png?width=1200)
これは主観が強いかもしれない話題だが…
現代英語を小学校の頃から日本語で教えられる
私はSVOC これを掲げられて教えられた
それを逆転させて
日本語も現代英語もなんか同じものなのだなあと
思ってしまった
(厳密にはその時から違和感があった)
私は英語をちゃんと学んだ?のは中学生くらいだ
祖父は酔うと〇畜米英と言うタイプの人で一切英語は勉強せず…
国語の先生になったらしい
私も英語はあまり好きではないが英語は一応勉強した
10代の内に一応英検準一級をとっておいた
割と標準的な英語学習をして来たかもしれない
フィリピンで語学研修兼修学旅行に行ったことがある
現地の英語にも多少触れた
因みに英語は流ちょうに喋れない
(英検はギリギリ合格。リスニングスピーキングは酷かった。ボキャブラ、リーディングのところが満点だったためギリギリ合格できた。)
英語学習の際
SVOCに分けて
主語、動詞、目的語、補語
代名詞
I 私が、私は
my 私の
me 私に
mine 私のもの
なんて教えられる
勿論
国語の授業も同時並行であったため
文法については色々あるのだなあくらいに思っていたが
やはり
主語概念を自明視する傾向がある
いつの間にか
逆転して
日本語を
5文型にわけ
+α
として付加する
代名詞は
一対一対応にして
とりあえず暗記して
私は、私が が主語で代名詞で…
???
いや、出発点から間違っている
私は自分が阿呆だと自覚しているため
こんな人は私しかいないかもしれないが
都合よく変換していた
まるで
経済学が
理論を検証して修正していくのではなく
理論は絶対であるとして現実を非難し
または数字をちょろまかすようなセコイ技を使うように
私もセコイ技を使ってその違和感を払しょくしていった
SVOCの教育はまだ続いているのだろうか
また、国語でも
主語はどれですか?
等の問題は出題されているのだろうか
4.関係詞🍠 は?
![](https://assets.st-note.com/img/1705664819092-tSGNk8euxC.png?width=1200)
今日は私は明日焼き芋を食べにいくので明日が晴れるためにテルテル坊主は早めに作っておくということをしたいも
今日は私は明日は焼き芋が食べられるような気がする明日が晴れるようにテルテル坊主は早めに作って坊主にしよう
関係代名詞
この枠組みで日本語を分析して良いものか
これは難しい
日本語は関係詞のaccessibilityの枠組みで観て
どこまでが可能なのかということになってしまうが
日本語には主語が必要ではなく
これは難しい問題になる
入れ子が得意な言語であるが
これは難しい
また、潜在的な意味というとこに入ってしまうと大変だ
5.生成文法の議論🍠
![](https://assets.st-note.com/img/1705664830826-V9ieUCjjJp.png?width=1200)
生成文法に関して私は批判的だが
各々の言語の豊饒性を度外視して
抽象によって言語を函数的に考えていくならば
それは有効であり
平和的であり
素晴らしいものであるかもしれない
チョムスキーは活動家の側面も持ち合わせ
彼は一人で理論を作り上げた素晴らしい方である
しかしどうか
日本語の豊饒性
潜在的な意味
その深みへと入るならば生成文法は良くないことになってしまう
6.言語からは逃れられない🍠
![](https://assets.st-note.com/img/1705664983551-0kCN3yWEdJ.png?width=1200)
さっきから私は
日本語で書いている
この規則からは逃れられない
私は何も信じない
と
発話しても
この日本語が伝わると信じている
言語の制約の中で書いている
構造主義的な話をもって来たくないが
言語とは何であろう
私は言語学「は」あまり興味がない
私が興味があるのは言語ゲームである
言語ゲームは深掘りたいも🍠
もちろん不可分であるが
私は
芋源五ゲームが
きっと地球ほくほく化🌍計画への近道だと考えている
それは相対主義などおよびじゃない🍠
イモオロギーでしょうか
いいえだれでも
楽しい仲間がぽぽぽーん
私は学問をあまり真剣に出来そうにない
トンデモ論仲間だ
だが
新時代にはきっと
學問が必要であろう
私の意志は誰かに届いて
160腸光年を1.6秒で
石焼き芋🍠をお届けに来る
まだまだ未熟
![](https://assets.st-note.com/img/1705666828651-rMSUkXoVMf.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![いもげんしゅたいん🍠∞💜/超いも理論研究会会長🍠/芋蜜教徒🍠](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61777831/profile_d73bd6ddd3d5e5cd531f823a6aae768a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)