![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161049563/rectangle_large_type_2_a07b30a6d1191b47ec105d412b8a4d72.jpeg?width=1200)
千葉ジェッツ戦、一般販売で頑張った結果
大阪に千葉ジェッツがやってくる!
河村くんがNBAに行った今、おそらく大阪エヴェッサで今シーズン一番のチケット争奪戦。千葉Jは元々どことやってもほぼ満員の人気カードなうえに、今シーズンは渡邊雄太選手が加入。大阪戦では彼がケガから復帰している可能性もあるのでさらに狙う人が多そう。
しかも、なぜか毎年は来ない。去年は大阪に来なくて京都へ観に行ったけど、今年は京都に来ないっぽい。これはなぜなんだ?別のチームと多くやる分をこっちに回さないと順位決定に不公平では?と思うし、どういう事情なのか気になる。
さて、ホーム観戦の選択肢がない私、毎年関西に来る試合を狙って一般チケットを取りにいく。ホームに行かないのでファンクラブの恩恵がなさすぎて毎回一般で粘る。ちなみに年間3300円のコースでやっと三次先行だけど、アウェー戦は適用外らしい。
初めてのウェイティングルーム
噂のウェイティングルーム。
Xで見かけたエヴェッサファンの方によると、今シーズンでこれが発動したのは千葉戦が初らしい。琉球戦ですらなかったとか。
人気カードだとウェイティングの前にさらに前室で待機するパターンもあり、今回はそれだった。重くて前室に入れない!みたいなことはなさそう。
そこからランダムに順位が割り当てられて、販売開始時間直前くらいにウェイティングルームへ自動的に入ると、進行度合のゲージが現れる。
私は販売開始1分で購入画面に入れて、その瞬間にはそこそこ空席があった。が、選んで進もうとしたらもうお手つきで、選び直せと言われる。
これは知っていたけれど、その1ターンで減る数が今回はあまりにも多かった。
え、もう全然ないやん、えーどうしよ、、やっぱこっち側にしたほうがいいかな?とかアタフタやっているうちに多分どんどんなくなって、結局ものすごい上の端のほうの座席しかとれなかった。こ、こんな端っこー!?みたいな場所。
ちなみに最初狙っていたのは青いところらへん。ベンチ側は人気でどうせ負けるだろうから最初からこっちにしよう、と夫と作戦会議していたのだった。このあたりは入ったときにはもうなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731041441-KN2QqErWtcxYefV9JaRdHTIO.jpg?width=1200)
でも取れただけラッキー!の精神で。あとはモニターと双眼鏡でがんばる。楽しみ〜!!
結論
アウェーの一般発売:
取れることは取れるけど、「そこそこの良席」とかは無理でした。
以上です。
ご参考
私はちょっと混乱してしまい、ここは前室なのかウェイティングルームなのか?ゲージがないけど大丈夫?とか一瞬悩んでしまったので画像置いておきます。前室の画像があまり出回っておらず。
あとカード情報とか入力してる間は上に10分のカウントダウンが出ていて、焦らなくても大丈夫な仕様。PayPayも可。
いつか誰かの参考になりますように!
![](https://assets.st-note.com/img/1731041635-1P7sFXUm2NKSYAH4R3Jrbvat.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731041688-XNSvh9UbfKDj64FmYgZpe1za.jpg?width=1200)