見出し画像

【松本夕椰】新しいグループハクの会で

新しいグループのハクの会にパートナーは参加しています。
新しい方との出会いは、意欲を掻き立てるようで、
楽しい懇親会(単なる飲み会)にもノンアルで参加し、
パートナーは、気持ちがおおいに盛り上がった様でした。

ハクの会は、グループ展は年に一回だけ開催しています。
彫刻、日本画、洋画、立体と多彩なアートとなっています。
グループ展の展示や受付は、AIで(嘘)、アルバイトの人力でお願いしているそうです。普通は受付などは、交代で受け持つのです。
展示や、受付もアルバイトの方のお力をお借りしているそうです。
働きながら、制作活動をしている人にも負担が少なくなっています。
今期は、11月に活動を終えています。
来年度も、よろしくお願いいたします。


絵の販売に関しては画商さんにお願いすると、6割ぐらいは支払わなければならない相手もいます。
いやらしい話になってしまいますけど、額代、搬入代、紙代、絵の具、交通費通信費等は、こちら持ちなので正直そこまで良かった話とは言えない事もあります。

画商さんがついて、しばらく売れたとしても、描くことに対して疲労するのか?
その後姿を見せなくなる人もいます。

だから、好きな題材を好きに描くのが幸せかな?
と思います。
どうしても、画商さんとは、売れ線を追求しないといけないので、
そこそこにお願いしないと潰されてしまっては元もこもありません。

若い頃、パートナーは富士山を描いてくださいと言われた時がありました。
一枚いくらのパン画です。
やっぱり、富士山なんですよ。
よく額などを売っておられる所などに、誰が描いたかわからない謎めいた絵がかかっています。
パン画というのは、ライスワークと一緒の意味なのかな?と思います。
私も、パン画の意味は詳しく知らないのです。
無理して、描いていましたが情熱が持てないのか?
しばらくして、辞めてしまいました。

今は、好きな絵を描いています。

#松本夕椰 #日本画#グループ


いいなと思ったら応援しよう!

大人のぬりえ
最後まで、読んで下さってありがとうございます! 心の琴線に触れるような歌詞が描けたらなぁと考える日々。 あなたの心に届いたのなら、本当に嬉しい。 なんの束縛もないので、自由に書いています。 サポートは友達の健康回復の為に使わせていただいてます(お茶会など)