見出し画像

【松本夕椰】2025年も前に進みます

今年の松本夕椰の個展とグループ展はすでに決まっています。
その上で、昨年と違う場所で個展をするかどうかは検討中です。

新たな個展場所は、作品も作らなくてはいけないし、
場所を提供してくださるオーナーにあいに行ったり、話に行ったりする時間も必要で、見に来て下さる方も違うと思うので時間をかけて検討していきたいと思っています。
昨年は、グループ展に初めてYouTubeを見て会いにきてくださった方がいて驚きました。真面目に場所等の告知も熱心にしてなかったなぁと反省しました。
動画は見せるだけだと思っていたんです。
まさか動画を見て、作品を見にきてくださる方がいるとは思ってもみませんでした。

松本夕椰は、もう、50年も制作し続けています。
その間には、子育てがありダブルワークどころかトリプルで働かないとけないとか、親の介護等でグループ展に出すのもやっとだとか様々なことがありました。
でも、日本画を描き続けてきたんです。

上の動画は、初めて作った動画です。
パートナーが私が動画を作る事に反対だったので、何年もかかって説得してやっと作った動画でした。今から見れば、とても荒っぽく制作してると思うのです。
でも、「いいんだ。前に進もう。」と思っています。


昨年度は個展などもできましたが、
2、3年は突然借りている会場は明日から閉鎖する、
あるいは会場が使えないなどと急に連絡があり絵画を搬出に行ったりしたので、
グループ展などを知らせていいのか?
案内状も出せないでいました。
だから、気持ちの損失とかやる気が失われる状態でした。
個展などもできるのか出来ないのかわからないのに、案内とか告知とかできません。だから、なんとなく展示して、なんとなく終わる感じでした。

私の方も、ギターを弾かれる方に「ライブをどこかでしませんか?」
とお声かけしても、
大勢人のいるところは、「今は行きたくない。」とか言われてしまうと、
自分の知り合いにライブのお願いに行ったり紹介してもらったりするというのも出来ず、何にも前に進めないなと諦めていないといけませんでした。

そのうちに、何かやる気が出ない状態が続くので、歌詞だけは書き続けて、
作品は作れないという中途半端な状態でした。

そして、失敗も沢山あったと思っています。作品を作る方とも、メールだけでは伝わらないことも多いですね。こちらが作り続ける気持ちでいても、向こうの気持ちが変わってしまうので、これからは何があっても続ける方とコラボをすると考えています。
でも、「いいんです。前に進もうと思っています。」

↓2024年の個展のお礼

#松本夕椰 #日本画#大人のぬりえ

いいなと思ったら応援しよう!

大人のぬりえ
最後まで、読んで下さってありがとうございます! 心の琴線に触れるような歌詞が描けたらなぁと考える日々。 あなたの心に届いたのなら、本当に嬉しい。 なんの束縛もないので、自由に書いています。 サポートは友達の健康回復の為に使わせていただいてます(お茶会など)