![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70863300/rectangle_large_type_2_a81e3211f7efd42013606237afaca6ca.png?width=1200)
ピアノの脳のボケ防止効果がすごい!認知症予防におすすめの音楽生活
まずは、全世界で3000万回以上再生されたこちらの動画をご覧ください。
どうでしょうか?いまさら書くまでもなく、シニアになっても続けられるピアノの趣味はとても素敵なものです。このピアニストも、80代になってもピアノの趣味を中心にハツラツとした健康な生活を送っています。
ただし、自分がどこにいるのか、その朝の朝食に何を食べたのかわからない認知症の人でも、ほとんどの場合ピアノを弾くことが引き続き可能です。
ピアノを続けるモチベーションは何ですか?と聞かれたときは冗談で「ボケ防止」と答えることあるけど、半分本気。たぶん最終到達点はそれになると思っている。
— まつだ@ジャズピアノ (@machonu3) January 9, 2022
現在地や朝食の記憶は「海馬」に保存されているのに対し、ピアノのテクニックの記憶は実際には脳の他の部分に保存されているためです。
手順、習慣、運動の能力は、「大脳基底核」と小脳の脳の奥深くに保存されています。
アルツハイマーになって、家族の名前が呼べなくなっても、一家の思い出の曲は弾き続けられるピアニストがいるのはこのためです。
こちらのイギリスの作曲家は、認知症になる前に自分が作曲した未公開曲を、BBC交響楽団がフルオーケストラで演奏してプレゼントしてくれました。
ボケ防止としてピアノをやってみたい!
今BSで
— ゆーちゃんきれい (@youkirei2020) November 20, 2021
○けしの○庭の医学見てたら
認知症に楽器演奏、ピアノ演奏してると
予防出来るって!
ふみくん
74歳になってもピアノ弾いてれば
ふみくんもふみなーさんも元気で
居られるよ☺️
楽器出来ない人は
歌を歌いながら手拍子すると
良いそうです
今からピアノ挑戦しようか
ボケたく無いもの💪
認知症予防には、「運動・知的活動・コミュニケーション」の3つが書かせません。
ただ、なかなか現実的には運動をつねひごろ実行するのは難しいですね。専門家のいうように、ここの筋肉を鍛える、ここの関節を緩めると、指導に従って過ごすのもなかなか大変です。
ピアノの演奏の運動効果は、軽いウォーキングを続けているのと同じくらいのもので、かなり意識せずして総合運動になります。きちんとした姿勢で、鍵盤にたいして力を入れて踏ん張って弾くのは、かくしゃくとしたスタイルの維持にも役立ちます。
晩年まで世界中で活動を続けた名ピアニスト、ホロウィッツなどもいい例です。亡くなるほんの数年前ですが、イギリス皇太子を前に、これだけキリッとした演奏、ステージパフォーマンスを続けました。
同時に美しいメロディは感情面も安定させ、さらに指先を使うことで脳の様々な部分が刺激されることも期待できます。
「鍵盤を見る」という作業は後頭葉の「視覚野」を刺激します。 その鍵盤の情報は、側頭頭頂部と、前頭前野で一時的に蓄えられます。 そこから実際に「弾く」前にもう一つ、「弾こうとする」という「実行機能」という過程が入り、前頭前野が関わってきます。
今日から誰でも始められる認知症予防対策として、脳全体に複合的な効果が期待できるのです。
また、耳が何だか聞こえにくくなってきたという方については、楽器練習には難聴予防の効果も実証されています。
音の聞き取りは、耳だけで物理的に行っているものではなく、脳がかなりの部分を補完して行っています。
その補完する機能を大きく高めてくれるのが、楽器練習を通して身につけられる音への鋭敏な感覚です。
登山やゴルフなど、かなり健康なうちしか楽しめない趣味と異なり、ピアノはほとんど最後の最後まであなたに寄り添ってくれる趣味になるでしょう。
シニアの学習にはオンラインレッスンがおすすめ
中高年であらたにピアノをやってみたい場合、あまりせかせかと毎週の宿題を何とかこなすのは、時間的にも体力的にも厳しいものがあるでしょう。
対面レッスンと異なり、オンラインレッスンなら、先生の手元を何百回再生しても嫌がられることはありません。あらゆる角度から、
アプリやオンラインレッスンなんて、自分のような世代でもできるだろう?とお悩みですか?
オンラインでの音楽レッスンの受講者は、いまや6割くらいが中年の方、約2割はシニア層です。
こちらのノリ漁師さんのことはご存知ですか。
徳永さんは、日本で大人からピアノをはじめて1番有名になったひとでしょう。
有明海でノリ漁師をしている徳永さん、閑散期の唯一の趣味はパチンコでした。
奥さんに言われてパチンコを止めたあと、なんとなく見ていたテレビで、フジコヘミングさんのラ・カンパネラの演奏に感激。
なんと60代にしてはじめて、オンラインのレッスンでピアノを始め、しかもいきなり屈指の難曲の一つであるラ・カンパネラに挑戦を始めました。
数年間ひたすらラ・カンパネラに没頭して弾き続けた徳永さんの演奏は、ふつうのプロピアニストがさらっと弾いてしまう以上に、神がかった美しさを放っています。
自分もピアノを弾いてみたい!
おはようございます👋😃
— 漂泊のカバ (@nCMMQzI5xNPIOKH) June 6, 2019
娘が弾いてた🎹残されたまま😅
🎤🎶もしも~ピアノが~弾けたなら~
ボケ予防に弾きたいと
ず~っと思ってるけど…
指が震える(アル中ではないが)😭
、、習っても無理と理解してる🙋 pic.twitter.com/UPraWfMeXy
ボケ防止の一環として気ままに始めたいし、教室に子どもに混ざって受けに行くのも何だか気恥ずかしいな・・雰囲気が合わなかったらどうしよう、という方もいるかもしれません。
そんな方でも、オンラインで最高のレッスンが日本全国で、しかも今日からすぐ受講できます。
カフェトーク
オンラインで自宅に居ながらピアノレッスン!2歳時からの絶対音感トレーニング、今だから弾きたいあの曲、経験者向けの上級レッスンまでZoomやスカイプで習い事。
英語のレッスンで定評のあるカフェトークですが、ピアノのレッスンも提供していて、とても人気があります。
エルパ
生演奏派遣、ピアノ教室、音楽家家庭教師は音楽家派遣の【エルパ】へ。
初めてのレッスン、どんな先生が来るのか不安なものですが、エルパなら先生が出張してくる前に事前におすすめの先生のプロフィールを確認できます。
フォニム
パリのピアニスト陣が贈る、教室で出会えない贅沢レッスン。入門から上級まで盛りだくさん。サイレント楽器で受講OK。PC・スマホでいつでも開始。演奏にアドバイスをお届け。超初心者83%が実際に上達。
時間の定めなく受講できる、大人向けのオンラインピアノレッスンとしては、日本で最も利用者数の多いサイトです。シニアの受講にも対応しています。
藤沢ピアノ音楽教室
ピアノのコンクールで上位入賞を狙っていくには、深いところまで追求したピアノレッスンが必要です。
ワンフレーズづつ、丁寧に説明をしていき、納得のいくピアノ奏法になるまで何度も何度も練習をしていきます。
コンクールで上位成績の結果を多数出している先生による、本格的なオンラインレッスンです。
田中ピアノ教室
昨年からたくさんの生徒さんのオンラインレッスンを経験してきて、対面レッスンと変わらずにレッスン出来ることが分かりました。学び続ける姿勢を大切に、オンラインレッスンという新しい形で生徒さんのピアノ演奏力向上に努めて参ります。
仕事で帰りの遅いひとなどにも完全対応してくれる、社会人歓迎の雰囲気が魅力の教室です。