見出し画像

スト6が好きだけど嫌い!

私は格ゲーが嫌いです!以上!

……と書くと、まるでタイトル詐欺みたいですね(笑)

一応言っておくと、本当に格ゲーは好きじゃないんですよ
理由としては、勝てないからね!

死ゲーは練習すれば勝てるんです。
同じことしかしてこないから。
でも、格ゲーはいくら練習しても相手が上手けりゃ勝てないんですよ!(才能や反射神経なども関係してくるし)
それに、死にゲーは負けても失うものほとんどないけど、ランクマはポイント減るっていうのがまた挑戦しづらいところ(ロビー&CPU戦と、ランクマは殺気が違うから別々だと考えてね)

ここで、こう思った人もいるんじゃないかな?
―――トレモで練習しろと。
トレモなんて、リスクとリターンを感じるゲーム性なんてなく、ただただ練習してるだけなんだから楽しいわけなかろう!
トレモが楽しい!ずっと籠もってられる!って人は、ただの1人壁打ちが好きなドエ(ピーーーーー)

そういうわけで、そんな格ゲー嫌いな実況者が、今まで遊んできた格ゲーを紹介&感想&グチを書いていくので、いってみよう!


1、スト6は好きだけど嫌い

スト6は、ワールドツアークリア、マネもん5体マスター、ランクマ&ロビーで、総合計380時間遊んだくらい好きなゲームなんですよ!
いやー、最期プラ5までいけたので、モダンサマサマですわ!

……でも、最近やる気失せてやってません。
理由はもちろん―――勝てないからです!

スト6は推しキャラがいないので、システム(モダン)だけでモチベを保っています。
(ジュリちゃんとか可愛いけど推しまではいかないのよねぇ)
システム(モダンで戦える)が全てなのに、勝率30%じゃぁ面白いわけがない。

何度、モダン好きだから遊ぶ→負ける→アプリ消す、を繰り返したことか。

てか、Mマノンで、C豪鬼・ベガ・タカシ・ケン・エドに勝てるわけないじゃん。火力違い過ぎるつーお話よ。
上記以外にも、球持ち、無敵持ちにどないせいっちゅうねん!

せめて推しキャラがいれば、勝敗関係なく、そのキャラ見るために遊んでるってなったんだけど、如何せん皆可愛さが足らんというかなんというか。

まとめると、スト6はシステム的に凄い好きで遊びたくなっちゃうけど嫌い(どうせ負けるから)ていうお話でした!

ちなみに、マネもんは簡単過ぎだねぇ。
実戦(ランク)でこんな勝てたら楽しいだろうなぁと思いながら遊んでたよ。
せめてランクマで勝率50%あればむちゃくちゃ楽しんだけどなぁ。


2、DOA6は可愛いキャラいるんだけど…

スト6にハマる前のお話。
自分はDOA6ってゲームにハマってました!
ランクマ・ロビマ合わせて1580時間遊んじゃうほどに。

なんでこんなにハマったかというと―――
DOA6には、S(スペシャル)という共通システムがある。
どんなキャラ使ってても、この共通システムのSボタンを連打すれば、なんとびっくり!『コンボから奥義』の一連が自動で出てしまうのだ!

まぁ、わかりやすくモダンの走りみたいなもんだね!

そしてDOA6が長く続いたのは他でもない、メインがランクマの勝ち負けじゃなくて、『ほのかちゃん可愛い』と『ロビマ雑談』だったから!

それと、ちょっとエッチだからっていうのもある。(小声)

このゲームは今でも好きだけど、如何せん発売されて結構時間経ってるからロビマの人数が集まらなくなってしまい、やめてしまいました……。

割と最近ランクマやったのですが、ランクマには微妙に人が残っててなんだか嬉しくなりましたね!

ちなみに、今からこのゲームを始めるとなると、初心者いない&ランクマ・ロビマにほとんどいないってんであんまりオススメしませぬ。
(ことロビマには、もう常連という名のベテランしかいない気がするので遊ぶ際はお気を付けを!)
ゲームシステム、グラフィックともにトップクラスで良いと思うんだけどもったいないよね!


3、ソウキャリ6は格ゲーというより…

ソウキャリ6は、格ゲーというよりキャラクリゲー!
ソウキャリ6やってる人はわかるべな!

ソウキャリ6は他のゲームに比べてキャラクリの自由度が高いので、キャラクリゲーとしてDOA6同様に長時間遊ぶことが出来ました!

逆にこのゲームは格ゲーとして遊ぼうとするとぜっんぜんマッチングしないので超苦労するという稀有なゲームとなります。
(多分今回挙げたゲームの中で1番マッチングしないんじゃないかな)

PS5とPS4の人が一緒に遊ぼうとすると、PS5の人が試合が観戦出来ない。
新しいキャラクリ作るのに結構時間かかる。
人数が微妙に集まりにくくなってきた。
って理由から放送はやめちゃったんだけど、キャラクリゲーとしては頭1つ抜けてるほど良ゲーだとは思う!

……これって格ゲーのお話だった気がするけど気にしない!(笑)


4、グラブルVSRはビカラちゃん可愛い!

えー、ビカラちゃん可愛い。
これ以外に語ることあるんですか?(すっとぼけ)

以上、GBVSRの解説でした!

っていうわけにはもちろんいかないのでちゃんとお話しすると———
GBVSRは、難しいコマンド要らず、演出も派手、出てくるキャラは可愛くてかっこいいので、個人的には結構オススメなゲームです!

久しぶりにGBVSR遊んだとしてもガチャガチャ遊べるのはデカいと思うのよね!

ただし……ただし……ただーし!1つだけ落とし穴がある!

それは……人がいない!(泣)

オンラインロビーにはチラホラいるもののランクマは割と絶望的で……。
ロビーやるよ!って言っても人が集まる気がしないし(そもそも皆持ってないし)、じゃあランクマで待つかって言ってもマッチングしねぇ!(笑)

もうフィギュアで撮影して遊ぶしかないな!


5、鉄拳7は実力差がひどくてロビマ無理じゃね?

最新作鉄拳8……は買ってないので(笑) 鉄拳7を遊んだ感想を述べますと———

鉄拳7はコンボアシストあって、自分好みのキャラが作れて、ゲージや称号背景カスタマイズ出来るのは大きいと思う!

がしかし、ロビマが普通に入るとエラーが起こる(これは7だけかな)ことと、個々人の実力があまりにも離れすぎててロビマ開いてもあんまり良い勝負にならないのよねぇ。

あと贅沢言うなら、体力減少で奥義使えるシステムは変えた方がいいと思う。奥義使える状態になってもバウンドコンボに轢かれて終わるだけからさ。

鉄拳8は7と比べてアシストが微妙(?)みたいなお話があるから中々手を出せてなくて、もしかしたら8が大きく変わっているのなら評価は変わってくるかも?

とはいえ、鉄拳8実況放送を見ると、浮かされて何もできないコンボの時間が長いからコマンドいらない言うてもハードル高いのは確か。
普通に2回浮かされたらアウトレベルってのはちょっと。


6、いくつかの格ゲー遊んでわかったこと

これまでいくつかの格ゲーを遊んでわかったことは、楽しいゲームだとは思うけど、とことん自分には合わないなぁと。

他人と比べられても才能ある人には勝てないし、ずっと特定のタイトルだけ遊んでる人には時間的にも勝てないしさ。

それと全ての格ゲーは、『モダン操作』と『1~9+パンチまたはキックで違う技が出る』を実装すると遊びやすくていいと思います!


ちょいと調べてみると格ゲーの楽しみ方として、自分で課題を作るって学ぶっていうのがあるよね。
学びさえあれば、ずっと同じゲームをやってても飽きないよってやつ。

まぁ、良い考えだとは思うんだけど、仕事から帰ってきて、よし!今日はこの課題をやろう!ってなるかねぇ?(笑)
仕事じゃないんだから嫌になっちゃうと思うんだ。
しかも格ゲー以外のゲームって、基本ゲーム側から課題くれるから、そっち遊んじゃった方が楽な気がするのよね。

来年は餓狼の新作が出るので少々楽しみだけど、刺さるキャラがいなさそうなのが少々怖いところ。
システム以外で刺さるところないと、スト6に二の舞になっちゃうからどうなることやら。

以上、格ゲーの楽しさを感じつつもモヤモヤしてるプレイヤーでした!


いいなと思ったら応援しよう!