![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128548496/rectangle_large_type_2_014de3e417fe94fbfc306dab63180891.jpeg?width=1200)
出張野口整体in長野ありがとうございました。
出張野口整体in長野
施術、教室共にご参加頂いた皆さま、
おつかれ様でした。
自分の身体のこと、知ってるようで
全然知らなかった!という気づきもあったり、簡単そうな動作なのに意外と出来ないこともあったり。
本を読むだけでは分かっていなかった!
実際にやってみないと分からなかった!
などなど、
あらたな身体発見をして楽しんで頂けていれば幸いです。
2日間の内容はこちら
□イボイボボール(ダンノ リフレクスボール 8cmで検索)
![](https://assets.st-note.com/img/1705981416914-BEq3a2awnE.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1705981428199-xXm7Jc2MOo.jpg?width=1200)
地面についていることが
重要とお話しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705981482897-We0ibdbpPo.jpg?width=1200)
という方は、
youtubeを見ながら
ぜひ続けてやって下さい。
□冷えの調整 左足3、4指間
□冷えの調整 足の水掻き
![](https://assets.st-note.com/img/1705981571956-IUqg9wC7OO.jpg?width=1200)
指の丸まり、
水掻きの厚さ、
指と指の骨の隙間
皆さん違います。
□肝臓の調整
![](https://assets.st-note.com/img/1705981758141-fdwu7cBcqg.jpg?width=1200)
□腎臓の調整 脇腹ひっぱりと愉氣
□邪気吐き
□合気上げ〜脚の力を手に伝える〜
□フワッと触れて相手を脱力させる押す遊び
□禅密氣功
□深息法
〜体育座りと正座のメンタルの違い〜
![](https://assets.st-note.com/img/1705982182597-Dx71UTZl2a.jpg?width=1200)
高圧的な私(演技)に対して
動じずにいられるか。
![](https://assets.st-note.com/img/1705981841500-VmHaqQKXVg.jpg?width=1200)
膨らんでいく深息法
さて、ザッとあげたものを、
どれだけ覚えているでしょうか?
なにかひとつでもかまいません。
自分に「必要だな」と感じたものを
継続すれば必ず身心変わっていきます。
すぐに結果が出るものを求めて、
一過性の経験だけでは、変化も小さいものですが、ピラミッドを積み上げるように、小さな手当てを重ねていくことでガラリと心身が変わります。
職業柄での仕事での偏った疲れ、
メンタルのもちよう、
衣食住の環境など、
自分の不調の原因は過ごしている時間の中にあります。
あとは学んだことを
やるか、やらないかは自分次第です。
教室の空気は凛としたほどよい緊張感と、
おそろしいほどのゆるさ、両方があります。
あの空気を思い出しながら、
ぜひ自身の身体を内観するクセをつけて下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1705997968549-FIRLZzatTF.jpg?width=1200)
今回、快く場所を提供してくださった
あべ母乳子育て相談室、阿部久美さん。
息子さん、娘さんともあたたかな時間を過ごし、夜中まで助産師×野口整体指導者で語らせて頂きました。
楽しい夜を本当にありがとうございました。
長野県上田市では、今後も
みなさんが身近に整体を学べるよう、
定期的に開催できるよう企画しています。
さて、次回テーマは『風邪の効用』
「本当は癌なども風邪を引くと良くなるし、血管硬化でも風邪を引けば柔らかになるのだから、風邪の上手な引き方を考える方が本当である。」
(風邪の効用 / 野口晴哉)
風邪の手当てとは?
風邪は経過させるものとは?
風邪はうつる?うつらない?
皆さん、最近風邪、ひいていますか?
上手な風邪をひくために、
『整体的鉄板、5つのこと』を
実践を交えてお教えします。
詳細決まり次第お伝え致します。
次回もお楽しみに。
![](https://assets.st-note.com/img/1706017823337-i9Gqm3jaxB.jpg?width=1200)