緊急車両に遭遇

2回目のレンタカーでの練習。今日は8:00〜16:00で契約。
午前中は近所の家電量販店の駐車場で駐車の練習。
9:30頃から約1時間くらい。10:30を過ぎると車が増えてきたので終了。
今回は父親に付き合ってもらった。

結果は初回よりはかすかにマシになったくらい。
道路上の運転でも駐車でも「ハンドルを戻すのが遅い。」
「乗っててヒヤヒヤする。辛うじて蛇行はしてないレベル。」とか言われて。
繰り返しやっているうちにハンドルの戻しは改善されてきたみたい。
しかし帰りが大問題。本当に顔面蒼白だった。

自宅からは1kmも離れていない、狭いバス通り。
結構な車の量だった。昼に近かったし。かすかに救急車のサイレンが。
耳の遠い父には聞こえていない。どこにいるんだろう。
ルームミラーを見ると車ばかりで見えない。どこだ。どこにいる。
前方じゃない背後から聞こえてるのは確か。

左に寄った方がいいんだよな。
でもあまり遠いうちから私が寄ったら迷惑じゃ?
左に寄りながらどうしようと迷って徐行しているうちに
左に出ている電柱にミラーを擦った。
擦ったというか正確には音がして「げ!」と思ったのだ。
対向車の大型の運転手さんがゼスチャーで私に、左に行って停めろ!って
してくれてる。それで停まってちょっとして救急車が通って行った。

私の判断ミス。

背後から来てる緊急車両の位置がわからなくても
早めに左に指示器出して左で止まれば、救急車避けてるんだなってわかるから
先を急ぎたい後続車は追い抜いていくだろうし気にしなくていい。
行きたいやつには行かせて自分は左に寄せて止まる。
(道が狭いので電柱と電柱の間に止めることになる)

救急車が来たらってもちろん教習ではやったけど、実際には戸惑ってしまった。
教習中に一度広い国道で背後から来たことがあったが、まだ路上2回目で言われるがままに左に寄せて停まっただけ。
いや、しかしこれはなんの言い訳にもならんね。
緊急車両が来たらとか、見通しの悪い交差点で左折しようとしたら逆走気味に車両が出てきた(今日実際にあった)とか、本当に色々あるのよね。
すっかり怖くなってしまったが、気を取り直して午後は家の周りを数回まわって車庫入れの練習だけした。このまま乗れなくなるのだけは避けたい。

車を返却に行って擦ったことを申告して給油した。
事務所で待たされて説明を受けた。補償入ってるけど自損の場合は実費です。
ミラーではなくミラーカバーなので交換に6,050円かかりますと言われた。
何度も謝罪してカードで支払おうと思っていたら内線が入った。

磨いたらきれいに消えたので今回はいいです。

えっ。本当に涙が出るかと思った。
丁寧にお礼を言って外にでて、作業をしてる車を見せてもらった。
電動のやすりみたいなのでシャーーってやって払ったら綺麗に元通り。
何度も何度もお礼を言って店を後にした。

今回のことは本当に勉強になった。
擦った傷が浅かったのは曲がりなりにも徐行していたお陰だ。
電柱に当たった衝撃でミラーが畳まれたのだった。
私が車に慣れるのには時間がかかるかもしれない。
それでも慌てずゆっくり慣れていこうと思った。


いいなと思ったら応援しよう!