見出し画像

何か吹っ切れた、かも?

先日の右折待ち失敗で気持ちが落ちてしまい、翌日は練習を休んだ。
気乗りがしない時に乗っても良くない。安全的にも。
と割り切ったものの、実はけっこう思い詰めてしまっていて
ペーパードライバー講習の初回お試しを申し込んでしまったのだった。

もともと最初からレンタカーのミラー擦ったり
下手くそだの飲み込みが悪いだの散々言われてトラウマになってたし。
たかだか1km満たない距離のスーパーに行くだけで未だ手が震えてるんだもの。
それでも車買っちゃったし、今更出来ないとは言えない。
クヨクヨ悩んでいるなら頼んで仕舞えばいいじゃない!と
自分の中の自分が言った。だって乗らないと無駄になっちゃうよ?と。

お試しは2時間。うちに来てマイカーでしてもらえる。
その話については後日講習受けた後にまた記事にしようと思います。
ちなみに講習は来週の水曜日です。

しかし講習予約したおかげで何か吹っ切れたような。
(ちゃんとプロに怒られずに教えてもらえるという安心感か)
昨日は最寄りのインターのひとつまで行ってみようという気になった。
平日の昼過ぎ。くねくねと細めの県道を行き着いたインターは混んでいた。
左折したい私の前に高速の出口があって合流して渋滞してる。
大型や営業車の間に挟まって信号を待つ。クリア。

無事に5.4kmを運転し、帰りにスーパーに寄って買い物してきた。
スーパーの駐車も右バックで切り返しなしで停めた。

早朝練習も確かに良い。車のコントロールの練習としては。
しかし実際には他の車とコミュケーションをして運転していかなければならないのだ。なのである程度交通量がある場面でも練習していかないと。

ここまでの考えに至るまでに私は本当に時間がかかった。
きっと度胸があって、前向き積極的な人ならもっとバリバリ練習して
上達するのも早いんだろうと思う。しかし私はこのペースなんだ。
自分がクリアしたと確信を持って段階を踏まないと。
ましてや人の命がかかってるんだから。

何が怖かったのか。怖いのか。
最初は全てが怖かった。次は他の車にクラクション鳴らされたり
他の運転者の迷惑になるのが怖かった。自分が下手だから。
でも先日のお兄さんみたいな人もいるんだ。下手でも恥ずかしくない。
最初はみんな初心者だよ。(←これはみんなに言れた)

というわけで今朝は開店朝イチで少し離れた別のスーパーへ。
まだ駐車場も余裕があったので、初めて左バックで駐車に挑戦した。
切り返したがなんとか停めることが出来て、今話題のあまりんを買えた。
(あまりんはこのスーパーにしか置いてないのだ)

私のような、気が小さいビビりかつ
咄嗟の判断に自信がないタイプの人は本当に少しずつ慣れるのがいいです。
「すぐ慣れるよ」なんて言葉に惑わされずゆっくりで。
こんな私でも慣れてきつつあるんですから。



いいなと思ったら応援しよう!