初めての車屋さんと技能16時限目
昨日は昼前生まれて初めて車屋さんに行き見積もりをしてもらった。
自分がこんなところに座っていることが信じられない。
薄々はお気付きの方も多いだろうが、私は独身なので全部自分でやらなくてはならないのであった。今までで一番高い買い物だったビンテージのテナーサックスよりも遥かに高価な買い物なのだ。
何を買うかはもう目星をつけてあるので具体的な見積もりと、納車がいつになるのかを知りたかった。
免許取得後あまり空けたくないので(運転が怖くなってしまうから)。
今お願いすると早くて1月末から2月アタマということだった。
とりあえず一度持ち帰ってお返事ということで帰宅。
午後の技能教習、久々にものすごい緊張だった。
多分車屋さんに行ったことが原因だと思う。ひとりで運転することがより現実に近づいてきた。配車手続きしてもらって待ってる時から心臓がバクバクしてた。
教習が始まってもおさまらず手汗はすごいし、なんなら高速教習より緊張してるぞ。どうなんこれは。自分でも呆れるが止まらない。
しかも二段階の初回についてもらった指導員で話ノンストップの人。片っ端から危険予測を言葉にして機関銃のように喋る。
相槌打たないと話が進まない。私が年配者だから熱心になってくれるんだろうが、こっちはそれどころじゃないのよ。頼むよ少し黙って😅
所内に戻ってきてやっと少し落ち着いてきた。停めてから総評。
走行中、注意が向かう方向に(バイクなど)寄っていくのが弱点。
緊張でガチガチであること。◯◯さん(私の名前)は優しいから(また言われた)。運転上手いんだからそんなに怖がらなくても大丈夫。
本当に怖いんだよね。
SNSのタイムラインでドラレコの画像が流れてくる。事故のだったり煽り運転のだったり。学科で事故のこと、TVのニュースで事故が報道されたり、もう怖くて仕方がない。運転してても踏み間違えるんじゃないか、ブレーキで止まれないんじゃないか、そんなことばかり考えてしまう。
怖がって自信なさげな運転だって事故の元。
それはわかってるんだけど、どうやったら克服できるんだろう。
これってメンタルの問題だよね。今日も技能の予約入れてある。
ちょっと相談してみようかな。