
Photo by
syr2031
初めての早朝練習
昨日はなんとなく気乗りがしなくて、でも近くのスーパーへ。
うまく行かず切り返して駐車した。
気分が落ちてしまい買い物せずそのまま帰宅。
ペーパードライバー教習お願いしたほうがいいんじゃないか。
怖さが勝ってしまって、やっぱり無理なんじゃないかとすっかり弱気に。
せっかく思い切って車も契約したのに。
怖いって、何が怖いのか。どうしたら怖くなくなるのか。
ずっと検索して動画を観たりして考えていた。
教習所は補習なしでストレートで卒業した。
自分ではぜんぜん出来ていると思わなかった。どうして?って。
メンタルなんだよね。メンタル。
車の操作は教習で卒業のレベルまで出来るようになってる。
メンタルが伴ってないと自分で思うんだよね。怖いってのはさ。
教習中によく言われたのが、「急いでる感じがする」っての。
自分では急いでる気はしてない。多分終始アワアワしてたんだと思う。
どうしようどうしようって慌てた感じ。焦り。
じゃあなるべくそれを減らすためにはどうしたらいいか。
昨日の精神状態でどうしようか迷ったけど
今朝思い切って明るくなるのを待って練習に出た。6時半少し前。
外気温は2℃。オートになっている前照灯尾灯が点灯する。悴む手で発進。
おおお!車がいない!!!
安全確認がしっかり出来る余裕がある。
ミラーでの確認も。右左折のハンドル、少し余裕が持てる。
後続車も対向車もいないということがこんなに焦りを減らすとは。
(つーか、普段どんだけ焦ってるんだっていう)
スーパーの駐車場はさすがにまだ閉鎖中。近所を2周して戻ってきた。
休日の早朝練習はとてもいい。また行こう。