運転適性検査は間違っていない

一昨日のNo. 1指導員の教習の時に教習中に言われたこと。

「◯◯さん(私の苗字)は優しいから」
「まずはメンタルから作って行きましょうね」

これは言い換えであることがすぐにわかった。
原簿に貼ってある運転適正検査の結果と、教習中の私の動作や挙動を見て一発でわかったんでしょうね。何たってNo. 1だから。
私の適性検査の結果のコメントには、こう書いてあります。

心配性で気が小さく自分の行動に自信が持てない。
ちょっとしたことに動揺したり、カッとするところがあるから落ち着いて。
物事を素早く判断・決断するのが不得手である。
ややせっかちなところがあるので、ゆとりを持って行動しよう。

運転する前からよくこんなに的確にわかるなぁと。
短所だけ書き出しましたが、本当に今運転していてこの通りだと思う。
適応性と決断力が極端に低いんですよ。

子供の頃、全くこの性格の通りだった。
歳をとると共に経験やら理性やら処世術やらでやり過ごしてきたけど、教習所に通うようになってこの性格の根本とガチで向き合うことになってる。
これは正直けっこうキツイ(苦笑)

でもNo. 1指導員にそう言われて教習が恐怖でなくなった。
マジで脱輪騒動の後は、大袈裟じゃなく震えが来てたもんね。
さて今日も技能教習受けてきます。今日で3日連続。
年内に行けるところまで行きたいから。

いいなと思ったら応援しよう!