レンタカーで初めての運転へ
初めてのレンタカーで初めての運転。
予定では午前中に近くのスーパーへ、午後は父が通う病院まで、
とか言っておりましたがあくまでも予定は未定。
とてもそんなレベルになんて達しなかった。
借りた車は今のモデルより古いN BOXで
手続きのあとスマートキーの使い方とエンジンの掛け方を教わって
さあどうぞって感じで、え?まじ?もう?だった。
なんとサイドブレーキが左足で踏む仕様。
うるさいラジオの止め方もわからん。シートの高さ調整がない。
と戸惑っていると初心者運転標識をつけるの忘れてまた降りてつける。
いつになったら発進できるのこの人って始まり。
でもまぁなんとか発進してひとりで自宅まで乗ってきた。
午前中は父の指導(厳しい)で庭で車庫入れの練習。
助手席に乗ってくれるものと思っていたら乗らずに外でガミガミ言う。
幸か不幸かうちの前の道路は幅が広く、右バックで入れようと思うとすごく遠くてバックの軌跡が安定しない。真ん中に入れないとダメ出しされる。
挙げ句の果てには「ハンドルの切り方がわかってない。飲み込みが悪すぎる!」
と捨てゼリフされる始末。
落ち込んでばかりもいられない。なんとか乗らなくては。
昼を食べて気持ちを切り替える。
とりあえずひとりで1km弱離れたスーパーまで行ってみた。
ヤバそうなやつがくる!とばかりに対向車が避けてるような気がした。
友人に言ったら気のせいじゃない?それかフラフラしてるか。
フラフラしてたのかもな。なんたって3週間運転してないし。
余裕がなさすぎて、こちらが優先道路なのに譲ってしまったし・・・バカ。
スーパーに着いて車がいっぱいだったので、駐車はせずそのまま出て戻ってきた。それから数回、家の周りを一周して右バックと左バックで車庫入れの練習。
まだまだ全然ダメ。ハンドル回してるうちにどっちかわからなくなる。
うちの庭は高くなっているので、アクセル吹かさないと上がれないのも難しい。
これを書いてる時点でもう15時。もう今日はいいかな。疲れちゃった。
本当に小さな成功を積み重ねるしかないね。
いきなり遠出とか無理。まだまだ視野も狭い。余裕がない。
無理せず少しずつ慣れていこう。またレンタカー借りると思う。