バウルーを買ったんですよ
バウルーってホットサンドを作るホットサンドメーカーです。
子供の頃家にあってよく作ってもらったり自分で作って食べていました。
何年か前に懐かしくなり探した時に、偶然ブームが来ていたようで価格が高騰していたりして買い逃していました。
その後、入手しやすくなってからも何回か買おうかと考えたのですが、使わなくなってもなあーと思ってやめていました。
今年、もういい加減いいかなと思って買ったのです。
調べてみたら70年代に日本に入って来て流行ったようです。
なぜうちにあったんだろう。
今考えるとうちはパンが好きな家庭だった気がします。父親はファミレスに言ってはクラブハウスサンドを好んで頼み、休日は朝一で近所の焼きたてのパンを買いに行って、コーヒー豆を挽いてコーヒーと卵や野菜と一緒に焼きたてのパン、食パンのときもあればお惣菜パンもあったり、を楽しんでいました。
で、そんなハイカラなものがなんで家にあったのかは不明なんですが(笑)よく家ではホットサンドが出されました。
キャベツを太めの千切りにして、塩胡椒して炒めたものを入れるのが我が家流なのでしょうか。あとはハムチーズ。時々卵焼きをいれたり。
今日は思い出しながら、卵は目玉焼きにしてみました。
これは卵が入っていたんだけど浮かれすぎて写真撮り忘れ。。。。てへ。
当然お昼だってホットサンドを作るよ!
(キャベツが余っちゃっていたから。。。。)
マヨネーズ塗ってキャベツ
もう片方にはハムとチーズ(一回重ねたのを写真様にバラしたのであまり美しくなくて。。。。)
で、二つをあわせまーす。
えっとここからまた写真が少しないんだけど、これをバウルーにいれて挟みます。
昔は油とかバターを塗った気がするんだけど、最近のはフッ素加工してあるのでそのまま。それでもカリッとするの。
ほい、こちらがお昼のホットサンド(卵なし)
どっちも美味しかった!
あー!これこれ!と思いつつ、もう少し改善したいポイントがあるのであれこれ試してみたいです。
焼きおにぎりとか、バウルーで焼くホットケーキとかいろいろ楽しみたいと思いまーす。
買ってよかったぁ!!