
「私」の一番の売りは一色に絞る
blogなどは、「1記事 1メッセージ」と言われています。1つの記事にいろんなものを詰め込まない。
Webサイトの配色などでも、「3色まで」と言われたりします。この「3色まで」というのは、実は結構微妙で、「赤青黄」、信号のような3色を同じ分量で使うかというと、そうではありません。ここは、「色相の違い」と「色面積」が重要になってきます。
色面積でいうと、3色を3分の1ずつ使うのは、国旗などのトリコロール配色などを除いては美しい配色にはなりません。「トリコロール」とは、フランス語で「3つの色」。メリハリのある3色配色のこと。

一般的に3色を用いた配色で美しい比率は、
ベースカラー 70%
サブカラー(メインカラー) 25%
アクセントカラー 5% と言われます。
ベースカラー=メインカラーと思いがちですが、Webデザインなどでは、サブカラー=メインカラーとなります。ベースカラーとは、あくまでも面積が大きい色であり、一番主張したい色(テーマカラー)は、一番たくさん使う色ではありません。このあたり、少しややこしいですね。
自分が何を主張したいのか。自分のテーマカラーは何なのか。自分が表現したいことは何色で表現できるのか。「私の色」=メインカラーをまず決めます。伝えたいことが「一つ」しかない、ということはなかなかないと思いますが、伝えたいメッセージを「一色」に集約する。それが、一色訴求です。
「私」の一番の売りは一色に絞る。
\あなたの一番の売りは、何色ですか/
*今日も読んでいただき、ありがとうございました。
フォローやスキ、コメントくださったら嬉しいです💜
***********************
🌱9月22日 四柱推命体験セミナー<熊本>
🌱色彩命理学オンライン体験セッション(マンツーマン)
🌱色彩命理学オンライン体験セミナー(グループ)
🌱生年月日から導き出す色とことばの贈り物
🌱生年月日から導き出す「あなたの色」
🌱色で綴る自分史「いろがたり」
🌱石の十二単〜心葉ブレス
