
ここじゃないどこかへ行きたかった-『宇宙よりも遠い場所』 感想-
同じクラスの子、同じ部活の子、同じバイトの子、それ以外の友達が欲しかった。
ずっとそう思ってました。
歳も所属も違うけど、目的は一緒。
そんな親友と旅に出る、青春する。
そんなアニメです。
2018年冬期に放送された完全オリジナルアニメです。放送当時リアルタイムで見て毎話感動させられていました。そんなアニメ『宇宙(そら)よりも遠い場所』をいまさら紹介したいと思って記事を書きます。
あらすじ
4人の女子高生が南極を目指します。
以上です。
おすすめポイント① キャラクターのバランスがよい
メインキャラクターは4人の女子高生です。
見た目はバカで中身もバカ、まっすぐで無邪気な女の子。何もない今が嫌で、本気で青春をするため南極を目指します。
見た目はクールで中身はバカ、いじっぱりで頑固な女の子。南極で行方不明になった母の真実を知るため南極を目指します。
見た目はバカで中身はしっかり者、人付き合いが苦手な正直者の女の子。学校に行かずバイトしかない日々から脱したいと思い、高校生のうちに何か大きいことを成し遂げるため南極を目指します。
見た目はクールで中身もしっかり者、いつもはツッコミに徹しているがボケにもなれるオールマイティな女の子。芸能活動のせいでいままで友達ができたことがなく心を閉ざしていたが、他の3人に出会い心からの友達になるため一緒に南極に行くことを受け入れます。
4人ともそれぞれに問題を抱えています。南極に行くことでそれを解決できるかどうか、というところも見所になります。
なによりこの4人のキャラクターのバランスがとても良いのです。時には喧嘩もします。気を使ってギスギスした空気にもなります。しかしそんな空気も彼女たちの本音のぶつけ合いで絆を深めるチャンスになります。この4人のやりとりはとてもリアルなのです。
おすすめポイント② 毎話必ずピークがある
1話25分ほどしかないアニメでは、3話ほどかけて話の山を作るのがほとんどだとと思います。しかし、このアニメには必ず毎話にその話で山になるようなポイントが作られています。簡単にいうと、毎回泣けます。毎話毎話ちょっとずつ感動ポイントをおきながら、ちゃんと最終回には大きな山場も待っています。感情を飽きさせないストーリー展開が本当に魅力的なのです。
おすすめポイント③ 曲が良い
オープニングテーマ「The Girls Are Alright!」(第1話 - 第11話)
作詞・作曲・編曲 - ミト / 歌 - saya
エンディングテーマ「ここから、ここから」(第1話 - 第11話、第13話)
作詞・作曲 - ヒゲドライバー / 編曲 - ヒゲドライVAN / 歌 - 玉木マリ(水瀬いのり)、小淵沢報瀬(花澤香菜)、三宅日向(井口裕香)、白石結月(早見沙織)
挿入歌
「ハルカトオク」(第1話、第3話、第7話、第9話、第13話)
作詞・作曲・編曲 - 藤澤慶昌 / 歌 - saya
「宇宙を見上げて」(第2話、第4話、第11話、第13話)
作詞・作曲・編曲 - 藤澤慶昌 / 歌 - saya
「フォローバックが止まらない」(第3話、第10話)
作詞 - emon / 作曲・編曲 - baker / 歌 - 白石結月(早見沙織)
「またね」(第5話、第10話、第12話)
作詞・作曲・編曲 - 藤澤慶昌 / 歌 - saya
「One Step」(第8話、第13話)
作詞・作曲 - ゆよゆっぺ / 編曲 - ゆよゆっぺ、やいり / 歌 - 玉木マリ(水瀬いのり)、小淵沢報瀬(花澤香菜)、三宅日向(井口裕香)、白石結月(早見沙織)
宇宙よりも遠い場所 Wikipedia より
見てわかるように、ほぼ毎話挿入歌があります。この挿入歌がめっちゃめちゃ良い場面で流れるんですよまじで。「ハルカトオク」とか「宇宙を見上げて」とかは、曲聞くだけで本編のお話思い出して泣けるようになります。
OPとEDもめちゃ良いです。OPはみんな大好きミトさんプロデュースです。もう間違いないですね。ズバリ青春系アニメのOPにぴったりなさわやかな曲です。EDはみんな大好きヒゲドライバーさんです。もう間違いないですね。大人気声優と言って間違いのない4人によるキャラクターソングになっています。
こんな感じですかね。
感動したい人、青春したい人、旅に出たい人、新しいことに挑戦したい人、友情フェチな人、そんな人たちに特におすすめしたいアニメです。
dアニメストア、Netflix、Amazonプライム等動画配信サービスで視聴可能です。
笑いあり、涙ありの13話、するするっと見れます。私は1日で全部見直しました。
こんな感じでおすすめのアニメを紹介していく記事を書いていけたらなぁと思っております。
以上