
BREAK MY CASE 【Florist 花に染む言の葉】開始
実はBREAK MY CASEにどハマりしていました。
リリース日から始めていて、現在は初イベントを楽しんでいます。
イベントプレイリストで躓いたところがあったので書いていこうと思います。
初イベントどうやって走ってる?
まず、やったのがイベントミッションの確認でした。
手持ちのカードにイベント特攻が乗るSSRはなく、SRとRでイベントを走ることが確定していました。なので、先に特攻がつくSRが欲しかったのです。
報酬SRがもらえるミッションや報酬
・皇坂さんのプレイリストを30回
・イベントストーリーを全部読む
・イベントポイント10000ポイントで1枚交換
ということだったので、皇坂さんのプレイリストからイベントを始めました。
通常のプレイリストを遊ぶことでイベントポイントとイベントプレイリストを遊ぶためのメダルがもらえます。
ちなみにサイドAよりサイドBの方がイベントポイントもメダルも多くもらえました。でも、そんなにずっともできないので、とりあえずサイドAをLOOPしてコツコツメダル集めたりもしてます。
イベントプレイリストで苦戦したところ

このスイッチどうやったらクリアできるの?と迷宮入りしました。笑

この緑色の方を先に消せばいいんです。
消し方は横でも縦でもくっつけてパズルを消すだけです。
とにかく先に緑色の方を消すだけ。
緑色を消すと、グレーの方が緑になります。そしたらくっつけてパズルを消すとクリアできます。
必ず下の方が緑ということでもなく、上の方が緑だったりもするので、最初に見て、緑の方から攻め込んでみてください。
編成はどうする?

サイドAはおまかせ編成でも大丈夫ですが、サイドBに関しては、オートスキルで選び編成した方がクリアできる気がしています。
編成してプレイして、きついなできないな。と思ったらオートスキルを見るようにしています。
オートスキルは、発動条件に応じて勝手に発動してくれるので、とにかく消しまくれば発動します。
オートスキルの内容を他のカードと合わせることで、発動の効果が上がっているような気がします。
上記の編成に関して言えば、青色と空色のピースの出現率が上がるオートスキルのカードを多く編成しています。
そのため、ピースの出現率が上がることで、消しやすくなり、クリアできる確率が上がると思っています。
イベントプレイリストに関わらず、通常のプレイリストでも、達成報酬というものがあります。
この達成報酬をクリアしたい時もオートスキルで編成を選ぶと楽です。
5/21 18:00 追加されたあれこれ
まず、皇坂さんのカードが追加されました。
交換ポイントがすごい。これは、走り切れるのかしら?
イベントプレイリストも更新
・プレイリストの1曲目にサイドCが追加
・さらに2曲追加されてます
今回追加になったサイドCと2曲はメダル150枚で1回
ということはイベントポイントやアイテムは多く落ちるのだろうか?
SR皇坂さんの強化アイテム必要数
今回の皇坂さんのスキルレベルやリビジョンランクを上げるには、イベントプレイリストで獲得できるエディブルフラワーが必要です。ちなみにポイントでも交換可。
エディブルフラワー必要数
・SPスキル→1から4までで30個
・オートスキル→1から4までで25個
・リビジョンランク→1から2までで15個
全部で70個必要です。
イベントプレイリストをしても必ずドロップするわけではないため、今回追加された曲や、次回25日に追加になる曲も含め、どこを回ればいいのか検討したいものです。
当ページは株式会社coly「”ブレイクマイケース”」の画像を利用しております。 該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©coly