バナナ食っとけ!調理訓練で加えたい食材!セロトニン活性の視点![朝活ONE]#172 1 齋藤信@シゴトバ 2020年11月25日 07:00 僕がセロトニン活性の話をする時、セロトニン症候群を気にされる方がいますね。でも……リハの時間のセロトニン活性だけでセロトニン症候群になった例はありません。というか、仕組み上ないです。もちろん、サプリメントや薬物の量を誤っているなら話は別ですが。そんなお話。■具体的な方法が知りたい方はこちらの動画がオススメ作業療法にセロトニン活性を組み込む3つの方法[朝活ONE]#151https://youtu.be/vgOiVSuJmeA■脳と学習と作業療法をミックスさせたい方はこちら脳科学作業療法1日速習講座https://tlp.edulio.com/rehacollege/cart/detail/2028■脳科学Activity研究会開講より効果的なActivityを一緒に考えてみませんか?https://tlp.edulio.com/rehacollege/cart/detail/1941■今日の参考文献「うつ」が消える食べ方&レシピhttps://amzn.to/3fsWHhl■統合失調症の病態理解と対応法オンラインセミナー開講https://iairjapan.jp/rehacollege/archives/introduce/mhr01▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬■目次00:00 前説02:12 セロトニン活性と食材04:58 豆腐06:07 乳製品06:44 卵07:25 ナッツ類08:18 調理のコツ?08:52 バナナ09:27 前半まとめ10:22 セロトニン症候群について12:05 トリプトファンの1日適正摂取量を計算しよう12:50 薬とサプリは処方通りに14:00 Google検索で含有量調査14:33 笑い話16:33 後半まとめ17:28 後説▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬■バックナンバーまとめページhttps://iairjapan.jp/rehacollege/archives/introduce/one■朝活ONEに興味を持った方は、IAIR会員の詳細をチェックしてね!https://tlp.edulio.com/rehacollege/cart/detail/1907?ym いいなと思ったら応援しよう! 「臨床共育」の研究と実践の資金になります。論文化、書籍化のあかつきには、優先的に講義をしに伺います! あなたの情熱にありがとう! チップで応援する #我が家の秘伝レシピ #トリプトファン #セロトニン活性 #トリプトファン含有食材 #バナナ万能説 1